ドライブの途中『道の駅 フェニックス』で、太平洋を一望しながらソフトクリーム
それにしても、良い天気です。

クルマはまた走り、今度は、宮崎市を走る国道220号線沿いにある『道の駅 フェニックス』へと訪れました。
日南海岸の入口「堀切峠」に近接し、敷地からは眼下に波状岩「鬼の洗濯岩」や雄大な海が広がります。

入口では埴輪2体がお出迎え。

『道の駅 フェニックス』には、名物のソフトクリームがあるのです。
えび、ミルク、マンゴー、明日葉、そして、プレミアム日向夏。

平日とはいえ、けっこう観光客の方々もいて、皆さん、ソフトクリームを召し上がっています。休憩スポットにもちょうど良いのでしょう。景色も素晴らしいですしね♪

ソフトクリームの“えび”を頂きました。
濃厚で、なめらかなミルクテイストをベースに、えびの粉末で、えび風味が!
冷たいえびせんべいのような味わいは、斬新です!

2階にはレストランもありますが、1階部分は「道の駅」らしく、様々なお土産などを販売なさっています。


それぞれにこだわりのある商品ばかりですが、中でも人気というか、ここでしか買えないのが「宮崎マンゴーリングケーキ」。

宮崎県産マンゴーのピューレを使用したケーキに、カラメルソースをしみ込ませて、しっとり焼き上げた一品。



「青島エビ塩パイ」も、『フェニックス』限定商品です。

青島産エビ粉を使用したパイ生地の焼菓子。



館内を歩いていたら、売り子さんに呼びとめられたのが「日向夏茶」

宮崎県産の日向夏の粉を用いたお茶。お茶というか、清涼飲料水なんですね。
温かくしても、冷たくしても、イケます。
グラニュー糖を加えているので甘みが。柚も使用しているそう。

標高約50mにある展望デッキからは太平洋が一望でき、まさに絶景も楽しめます。
『道の駅 フェニックス』オススメです♪
おいしかった! ごちそうさまでした!
道の駅 フェニックス
宮崎県宮崎市内海381-1
0985-65-2773
8:30〜18:00
無休
ソフトクリーム (えび) 350円
宮崎マンゴーリングケーキ 1080円
青島エビ塩パイ 小 650円ほか
日向夏茶 650円
【宮崎編2】目次へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52052004.html
それにしても、良い天気です。

クルマはまた走り、今度は、宮崎市を走る国道220号線沿いにある『道の駅 フェニックス』へと訪れました。
日南海岸の入口「堀切峠」に近接し、敷地からは眼下に波状岩「鬼の洗濯岩」や雄大な海が広がります。

入口では埴輪2体がお出迎え。

『道の駅 フェニックス』には、名物のソフトクリームがあるのです。
えび、ミルク、マンゴー、明日葉、そして、プレミアム日向夏。

平日とはいえ、けっこう観光客の方々もいて、皆さん、ソフトクリームを召し上がっています。休憩スポットにもちょうど良いのでしょう。景色も素晴らしいですしね♪

ソフトクリームの“えび”を頂きました。
濃厚で、なめらかなミルクテイストをベースに、えびの粉末で、えび風味が!
冷たいえびせんべいのような味わいは、斬新です!

2階にはレストランもありますが、1階部分は「道の駅」らしく、様々なお土産などを販売なさっています。


それぞれにこだわりのある商品ばかりですが、中でも人気というか、ここでしか買えないのが「宮崎マンゴーリングケーキ」。

宮崎県産マンゴーのピューレを使用したケーキに、カラメルソースをしみ込ませて、しっとり焼き上げた一品。



「青島エビ塩パイ」も、『フェニックス』限定商品です。

青島産エビ粉を使用したパイ生地の焼菓子。



館内を歩いていたら、売り子さんに呼びとめられたのが「日向夏茶」

宮崎県産の日向夏の粉を用いたお茶。お茶というか、清涼飲料水なんですね。
温かくしても、冷たくしても、イケます。
グラニュー糖を加えているので甘みが。柚も使用しているそう。

標高約50mにある展望デッキからは太平洋が一望でき、まさに絶景も楽しめます。
『道の駅 フェニックス』オススメです♪
おいしかった! ごちそうさまでした!
道の駅 フェニックス
宮崎県宮崎市内海381-1
0985-65-2773
8:30〜18:00
無休
ソフトクリーム (えび) 350円
宮崎マンゴーリングケーキ 1080円
青島エビ塩パイ 小 650円ほか
日向夏茶 650円
【宮崎編2】目次へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52052004.html