世の中は3連休みですが、僕みたいな仕事はぜんぜん関係なく、ずっと仕事です……。
なので通常どおり、せっせと原稿を書いたり、
ネットで遊んだり(遊んでるじゃないか^▽^;)
で、今度、香川から大阪まで高速バスに乗るんで、あらかじめネットで予約して、ローソンの機械(名前忘れた)でチケットを発券しに行ったんですね。
いつも思うけど、便利な世の中になりました。
時代はインターネットだなー。あ、高速バスのチケットは、クレジットカード引き落としならローソンとかのコンビニ行く必要すら無いですけど、僕は領収書が欲しかったので、コンビニで現金払いにしたのです。
で、ローソンに行ったら、見つけてしまいました・・・・・・。
新登場の「直火焼 豚カルビ弁当(麦飯)」!!
どうやら、11月17日に新発売になったばかりらしいです。

どうして、こう、忙しい時に限って、気になる商品に目が行くのか……。
そして、そういえば先月に「幕の内弁当」で遊んだ記憶がよみがえり、
買ってしまいました(^▽^;

そして、以前から、一度やってみたかった、コンビニの弁当を重箱に入れたらどう見えるか!!
ある程度、確信していたのですが、やっぱり、美味しそうだ!!

これ、小さい重箱なんです。
ぜんぜん、漆塗りとかじゃなくて、単なるプラスチック系ですが、
やっぱり、見た目がGOOD♪

直火焼製法にて、焼色よく丁寧に焼き上げた豚カルビ。
にんにくとネギの風味にうまみを加えたこだわりの塩ダレで味付けしてあるので、そのままでもイケますね。

それに、麦飯っていうのも、健康を考えたりしてるような感じで、僕は好きです。もともと麦飯が好きだし。自分で、山芋をすりおろして合わせてもいいかも。
僕的には、もっと麦飯が多いと嬉しいけど、やりすぎると万人受けしないしなぁ。。

実はこの、自作の「豚カルビ重」ですが、思ったよりも豚バラ肉の枚数があったので、ごはんの下に何枚か隠してみました。
自分でやったのに、食べ進んでいくうちに中から豚カルビが出てきて、なんか、嬉しい(笑)

さらに、枚数が多いのを逆手に取って、
今度はサニーレタスと麦飯、豚カルビ、そして家にあったコチュジャンで、韓国風の野菜巻きスタイルを。
もちろん、美味しい!ていうか、これが一番美味しい!


しかも、まだあるので、ごはん茶碗を持ってきて、重箱から残った麦飯と豚カルビを移し、わさびで和風テイストを楽しんだり!
今回は、やりませんでしたが、和ダシをかければ、豚カルビお茶漬けもできますね。


今、2/3くらい食べた状態。
なので、残りは、親子丼みたいに、豚カルビと生卵で卵とじにして、麦飯にのっけてみました。そのままだと卵の甘さが前面に出ちゃうので、別添えのもやし人参ナムルに一味唐辛子をかけて、ピリ辛のアクセントを効かせたところ、これがイケるのなんの!! しかも、レモン果汁もかけてみたぞ!!




またまた、もう大満足です(^▽^)
これ、「直火焼 豚カルビ弁当(麦飯)」の豚カルビの量がけっこう多いからできるわけですね。他にもいろんな味付けに変えられそうだなー。
(なんか、ひらめいたみたい…ワラ)
案外と、勉強になってしまった。
しかし、完成された弁当を勝手に味変してますが、大丈夫なんだろうか?
ローソンって書かなきゃ大丈夫ですよね? ←思いっきり書いてるし(^▽^)
これで税込399円ですwww
また、仕事から逃避したくなったら、他の弁当で、やってみるかも(^▽^;www
期待しないで待っててくださいm(__)m
なので通常どおり、せっせと原稿を書いたり、
ネットで遊んだり(遊んでるじゃないか^▽^;)
で、今度、香川から大阪まで高速バスに乗るんで、あらかじめネットで予約して、ローソンの機械(名前忘れた)でチケットを発券しに行ったんですね。
いつも思うけど、便利な世の中になりました。
時代はインターネットだなー。あ、高速バスのチケットは、クレジットカード引き落としならローソンとかのコンビニ行く必要すら無いですけど、僕は領収書が欲しかったので、コンビニで現金払いにしたのです。
で、ローソンに行ったら、見つけてしまいました・・・・・・。
新登場の「直火焼 豚カルビ弁当(麦飯)」!!
どうやら、11月17日に新発売になったばかりらしいです。

どうして、こう、忙しい時に限って、気になる商品に目が行くのか……。
そして、そういえば先月に「幕の内弁当」で遊んだ記憶がよみがえり、
買ってしまいました(^▽^;

そして、以前から、一度やってみたかった、コンビニの弁当を重箱に入れたらどう見えるか!!
ある程度、確信していたのですが、やっぱり、美味しそうだ!!

これ、小さい重箱なんです。
ぜんぜん、漆塗りとかじゃなくて、単なるプラスチック系ですが、
やっぱり、見た目がGOOD♪

直火焼製法にて、焼色よく丁寧に焼き上げた豚カルビ。
にんにくとネギの風味にうまみを加えたこだわりの塩ダレで味付けしてあるので、そのままでもイケますね。

それに、麦飯っていうのも、健康を考えたりしてるような感じで、僕は好きです。もともと麦飯が好きだし。自分で、山芋をすりおろして合わせてもいいかも。
僕的には、もっと麦飯が多いと嬉しいけど、やりすぎると万人受けしないしなぁ。。

実はこの、自作の「豚カルビ重」ですが、思ったよりも豚バラ肉の枚数があったので、ごはんの下に何枚か隠してみました。
自分でやったのに、食べ進んでいくうちに中から豚カルビが出てきて、なんか、嬉しい(笑)

さらに、枚数が多いのを逆手に取って、
今度はサニーレタスと麦飯、豚カルビ、そして家にあったコチュジャンで、韓国風の野菜巻きスタイルを。
もちろん、美味しい!ていうか、これが一番美味しい!


しかも、まだあるので、ごはん茶碗を持ってきて、重箱から残った麦飯と豚カルビを移し、わさびで和風テイストを楽しんだり!
今回は、やりませんでしたが、和ダシをかければ、豚カルビお茶漬けもできますね。


今、2/3くらい食べた状態。
なので、残りは、親子丼みたいに、豚カルビと生卵で卵とじにして、麦飯にのっけてみました。そのままだと卵の甘さが前面に出ちゃうので、別添えのもやし人参ナムルに一味唐辛子をかけて、ピリ辛のアクセントを効かせたところ、これがイケるのなんの!! しかも、レモン果汁もかけてみたぞ!!




またまた、もう大満足です(^▽^)
これ、「直火焼 豚カルビ弁当(麦飯)」の豚カルビの量がけっこう多いからできるわけですね。他にもいろんな味付けに変えられそうだなー。
(なんか、ひらめいたみたい…ワラ)
案外と、勉強になってしまった。
しかし、完成された弁当を勝手に味変してますが、大丈夫なんだろうか?
ローソンって書かなきゃ大丈夫ですよね? ←思いっきり書いてるし(^▽^)
これで税込399円ですwww
また、仕事から逃避したくなったら、他の弁当で、やってみるかも(^▽^;www
期待しないで待っててくださいm(__)m