自然豊かな山北で、陶芸&蕎麦を楽しむ
高知龍馬空港は南国市にあります。JR高知駅までは西方に約15km、クルマで約30分の距離です。でも今回は、まず、真逆の東方へと向かいます。お隣の香南市にあるお蕎麦やさん『わび助』。空港からだと約10km、クルマで約20分。
「本当に、ここにあるの?」と不安になるほど、大通りから奥へとずっと入った山あいの地。山北という地区で、温州みかん畑が多い場所です。
看板が見えたので、ほっとして向かえば、右手に陶芸用の煙突のある建物、そして左手に一戸建ての店舗がありました。
入口には様々な陶芸の作品が陳列されています。
店内はテーブル席と小上がり。
こじんまりとしていて、ゆっくりとした時間が流れる、そんな雰囲気。
壁にも作品が飾られています。
もともとは、こちらへ移り住んでから陶芸をなさっていたそう。
なるほど、焼き窯を作りたいために、この地なんですね。
ふと見ると、長谷川平蔵の文字。池波正太郎の小説『鬼平犯科帳』の主人公ですね。
「長谷川平蔵が、ふらりと訪れて、『うまいねぇ』と言ってくれるようなお店にしたかったんです」と、ご主人が仰いました。
実際に、噂を聞いて『鬼平犯科帳』ファンの方々が、けっこう来店なさるんだとか。
蕎麦は、冷たいタイプが、ざる、とろろ、おろし、天ざる、温かいタイプが、わび助、とろろ、かき揚げ、天ぷら、など。
「天ざる」
辛汁(蕎麦つゆ)などの器も自作ですね。手作りの良さが溢れています。
石臼挽きなどの蕎麦粉を用いた手打ち蕎麦は、まさに王道の味わいです。
やや細めで、ズズっと啜りがいのある長さ。辛汁もしっかりとカツオなどの節類が効いています。
天ぷらも、いいですね。海老や野菜など、素材の良さもキチンとしています。
「おろし」
こちらは、デザート付きなんですね!
蕎麦の上に載った大根おろしが、しっかり辛め。
ダシの活きるぶっかけつゆを直接かけて、ザッと混ぜて味わいます。
街中のお蕎麦やさんも良いですが、自然豊かな地で味わうと、風景や雰囲気も、さらに味に深みを持たせてくれます。
おいしかった!!! ごちそうさまでした!!!
わび助
高知県香南市香我美町山北1843-1
0887-54-1808
11:00〜15:00ごろ
定休日:木曜、金曜
天ざる 1550円
おろし デザート付き 1350円
【高知編2】目次へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52063028.html
高知龍馬空港は南国市にあります。JR高知駅までは西方に約15km、クルマで約30分の距離です。でも今回は、まず、真逆の東方へと向かいます。お隣の香南市にあるお蕎麦やさん『わび助』。空港からだと約10km、クルマで約20分。
「本当に、ここにあるの?」と不安になるほど、大通りから奥へとずっと入った山あいの地。山北という地区で、温州みかん畑が多い場所です。
看板が見えたので、ほっとして向かえば、右手に陶芸用の煙突のある建物、そして左手に一戸建ての店舗がありました。
入口には様々な陶芸の作品が陳列されています。
店内はテーブル席と小上がり。
こじんまりとしていて、ゆっくりとした時間が流れる、そんな雰囲気。
壁にも作品が飾られています。
もともとは、こちらへ移り住んでから陶芸をなさっていたそう。
なるほど、焼き窯を作りたいために、この地なんですね。
ふと見ると、長谷川平蔵の文字。池波正太郎の小説『鬼平犯科帳』の主人公ですね。
「長谷川平蔵が、ふらりと訪れて、『うまいねぇ』と言ってくれるようなお店にしたかったんです」と、ご主人が仰いました。
実際に、噂を聞いて『鬼平犯科帳』ファンの方々が、けっこう来店なさるんだとか。
蕎麦は、冷たいタイプが、ざる、とろろ、おろし、天ざる、温かいタイプが、わび助、とろろ、かき揚げ、天ぷら、など。
「天ざる」
辛汁(蕎麦つゆ)などの器も自作ですね。手作りの良さが溢れています。
石臼挽きなどの蕎麦粉を用いた手打ち蕎麦は、まさに王道の味わいです。
やや細めで、ズズっと啜りがいのある長さ。辛汁もしっかりとカツオなどの節類が効いています。
天ぷらも、いいですね。海老や野菜など、素材の良さもキチンとしています。
「おろし」
こちらは、デザート付きなんですね!
蕎麦の上に載った大根おろしが、しっかり辛め。
ダシの活きるぶっかけつゆを直接かけて、ザッと混ぜて味わいます。
街中のお蕎麦やさんも良いですが、自然豊かな地で味わうと、風景や雰囲気も、さらに味に深みを持たせてくれます。
おいしかった!!! ごちそうさまでした!!!
わび助
高知県香南市香我美町山北1843-1
0887-54-1808
11:00〜15:00ごろ
定休日:木曜、金曜
天ざる 1550円
おろし デザート付き 1350円
【高知編2】目次へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52063028.html