幻の「かめそば」直伝の味がいただけるのはここだけ!


全国には様々なご当地麺料理や名物麺料理があります。松山でも「鍋焼きうどん」が有名ですし、愛媛県内ならば八幡浜の「八幡浜ちゃんぽん」、西条市の「鉄板ナポリタン」なども。最近は今治の「今治ラーメン」もイベントなどにも出店し、話題です。
そんな中、松山市に「かめそば」なる一品があると聞き、訪問したのが『かめそば じゅん』。
外観からして“かめそば”一色。期待が高まります!
a-matu0501


かつて昭和の時代に『かめ』というお店があり、その焼きそばである「かめそば」が大評判だったそう。でも閉店して10数年。直伝の味が復活し、9年めだそう。
a-matu0502


カウンター主体で小上がりもある、ほのぼのとした雰囲気。
a-matu0503


ご主人の曽根潤さんは、もともと『かめ』の常連さん。「すぐに教えてもらえたわけではないんです。何度もお願いしたら、どこかで気に入ってもらえてたようで」と笑います。
みようみまねで作っても、絶対できない秘密があるそう。
他の飲食店でも模倣して提供するところがあるようですが、同じ味が出せないのは、その違いなんだとか。
a-matu0504


というわけでさっそく「かめそば」を作っていただきました。
a-matu0505


ちりめんがたくさん載っていて、見ためにも味にも良いアクセントが。
a-matu0506


削り節のほか、キャベツなどの具も。
a-matu0507


醤油ベースですが、香ばしさと甘さが広がる焼きそばというか麺料理。パリパリの部分ともっちりとした部分の2種類の麺の食感もいいですね! 2種類の麺を合わせているのかと思ったらそうではなく、調理工程でこうなるのだとか。強火でひたすら混ぜるという作業もあり「腱鞘炎になりそう」と、けっこう大変な調理のようです。
たしかに言葉で表現できない独特の味。やや濃いめだけれど爽やかな後味で、生ビールに絶対的に合う!
途中から卓上のソースをちょっとだけかけても良いそうですが、僕としては何もかけずにそのままのほうが、本来の味が堪能できて、好みです。
a-matu0508


カウンターごしに、おでん用の装置がありました。
a-matu0509


こちらでは「とうふおでん」も名物のようで、じゃあ、それも。
a-matu0510


じんわりとダシが染み込んだとうふ、いいですね!
ダシは、いりこ(煮干し)ベースの継ぎ足し。絹ごしの豆腐なので、なめらかな食感もあります。そして、からしもぴったり。
a-matu0511


かめそば1人前ととうふおでんハーフ、おまかせおでん3本、そして生ビールなどがついた「A生ビールセット」もオススメです!
a-matu0512


以前は『かめ』さんからいただいた認定証も貼っていたほどの、まさに直伝。ご主人も食べに来てくれたのだとか(残念ながら昨年、亡くなられたそう)。

体力勝負の大変な麺料理ですが、まさに松山のソウルフード。長く続いてほしい1軒なのでした。


おいしかった!! ごちそうさまでした!!


かめそば じゅん
愛媛県松山市二番町1-4-11
089-921-0332
18:00〜23:00
定休日:日曜祝日
かめそば 650円
とうふおでん 450円
A生ビールセット 1700円

【松山編2】目次へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52071523.html