石畳ショコラのほか、ジェラートなども大評判
長崎は古くからカステラなどのスイーツが浸透していたせいか、市内各地に美味なる洋菓子・和菓子店が多いです。中でも最近、特に人気なのが『アリタ』。昭和43年、先代の有田史郎氏が『有田菓子舗』を現在の道ノ尾店にカステラ・饅頭など和菓子を専門として開店。現在は2代目の有田好史氏が社長です。
市内に6店舗ありますが、今回は時津店をご紹介します。
まるで宮殿のような門をくぐれば、
そこには、スイーツの魅惑の空間が広がっています。
時津店は、デニッシュやハード系、調理パン、クロワッサンなども販売なさっています。
しかも「世界一のジェラートマイストロを選ぶ大会」ジェラートワールドツアーで、東アジア代表選考会(日本・韓国・台湾)で、なんと第3位。
なので、時津店は24種類のジェラートを用意。
また、洋菓子も様々で、「桃バターカステラ」。
長崎・出島発「ふわとろムースプリン」なども。
アリタプリンまたはふわとろムースプリンをあわせて3本購入すると、オリジナルキャラクター「ぷりもくん」のマスコットがいただけます。
そんな『アリタ』ですが、一番有名な商品が「グラバー園の 石畳ショコラ」です。
カステラ文化で育ったパティシエが
焼き上げる生地へのこだわりがこの石畳ショコラにも活かされています。
美味しさの秘密は、
しっとりビターなショコラ生地、北海道産牛乳のフレッシュクリーム、甘く豊かに香るバニラ生地、口どけの良いアーモンド入りショコラムースといった、ふんわり4層の美味しさを3層のチョコレートがコーティングしています。
アリタ 時津店
長崎県西彼杵郡時津町元村郷松山406-1
0120-111-999
9:00〜20:00
年中無休
【長崎編】目次へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52087180.html
長崎は古くからカステラなどのスイーツが浸透していたせいか、市内各地に美味なる洋菓子・和菓子店が多いです。中でも最近、特に人気なのが『アリタ』。昭和43年、先代の有田史郎氏が『有田菓子舗』を現在の道ノ尾店にカステラ・饅頭など和菓子を専門として開店。現在は2代目の有田好史氏が社長です。
市内に6店舗ありますが、今回は時津店をご紹介します。
まるで宮殿のような門をくぐれば、
そこには、スイーツの魅惑の空間が広がっています。
時津店は、デニッシュやハード系、調理パン、クロワッサンなども販売なさっています。
しかも「世界一のジェラートマイストロを選ぶ大会」ジェラートワールドツアーで、東アジア代表選考会(日本・韓国・台湾)で、なんと第3位。
なので、時津店は24種類のジェラートを用意。
また、洋菓子も様々で、「桃バターカステラ」。
長崎・出島発「ふわとろムースプリン」なども。
アリタプリンまたはふわとろムースプリンをあわせて3本購入すると、オリジナルキャラクター「ぷりもくん」のマスコットがいただけます。
そんな『アリタ』ですが、一番有名な商品が「グラバー園の 石畳ショコラ」です。
カステラ文化で育ったパティシエが
焼き上げる生地へのこだわりがこの石畳ショコラにも活かされています。
美味しさの秘密は、
しっとりビターなショコラ生地、北海道産牛乳のフレッシュクリーム、甘く豊かに香るバニラ生地、口どけの良いアーモンド入りショコラムースといった、ふんわり4層の美味しさを3層のチョコレートがコーティングしています。
アリタ 時津店
長崎県西彼杵郡時津町元村郷松山406-1
0120-111-999
9:00〜20:00
年中無休
【長崎編】目次へ戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52087180.html