こんにちは、はんつ遠藤です。
僕はフードジャーナリストとして各地の様々なグルメを追求しています。
今回は岩手編。盛岡市へ2泊3日で行ってきました♪
岩手県の県庁所在地である盛岡市は、人口約30万人。北上盆地の中央部分に位置し、北上川に雫石川、中津川が流れ、自然豊かな雰囲気です。文学的には石川啄木が出身、宮沢賢治もゆかりがあり、歴史も感じる素敵な地。グルメ的にも盛岡冷麺やわんこそばなどの麺料理が有名ですが、他にも個性的な飲食店がたくさんで、楽しみです。
というわけで、今回も旅が始まります(^^)







【1日め】
石窯パン工房 ミッシェル大通店(パン)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092112.html
東家 本店(わんこそば)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092137.html
BEER PUB BAEREN(ビアパブ)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092143.html
【2日め】
銀河食堂(レストラン)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092150.html
ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店(冷麺&焼肉)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092159.html
網玄(居酒屋)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092206.html
【3日め】
うし亭(ネギそばほか)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092210.html
三寿司(寿司)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092217.html
萬 -YOROZU-(串焼酒場)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092226.html
【番外編】
レストラン安比高原(花巻空港レストラン)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092235.html
僕はフードジャーナリストとして各地の様々なグルメを追求しています。
今回は岩手編。盛岡市へ2泊3日で行ってきました♪
岩手県の県庁所在地である盛岡市は、人口約30万人。北上盆地の中央部分に位置し、北上川に雫石川、中津川が流れ、自然豊かな雰囲気です。文学的には石川啄木が出身、宮沢賢治もゆかりがあり、歴史も感じる素敵な地。グルメ的にも盛岡冷麺やわんこそばなどの麺料理が有名ですが、他にも個性的な飲食店がたくさんで、楽しみです。
というわけで、今回も旅が始まります(^^)







【1日め】
石窯パン工房 ミッシェル大通店(パン)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092112.html
東家 本店(わんこそば)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092137.html
BEER PUB BAEREN(ビアパブ)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092143.html
【2日め】
銀河食堂(レストラン)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092150.html
ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店(冷麺&焼肉)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092159.html
網玄(居酒屋)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092206.html
【3日め】
うし亭(ネギそばほか)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092210.html
三寿司(寿司)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092217.html
萬 -YOROZU-(串焼酒場)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092226.html
【番外編】
レストラン安比高原(花巻空港レストラン)
http://hants.livedoor.biz/archives/52092235.html