仕事がら月に1〜2回くらい大阪とか関西に伺います。
そんなこんなで知り合いが送ってくれたのが【ZEITAG】の第一弾「贅沢カレー便」。

ZEITAGとは、コロナ禍で外出や移動を控えて、家で過ごす時間が増える昨今に、贅沢な食事を自宅で気軽に外食気分を楽しめるようにと立ち上がったプロジェクトだそう。
(説明書きにありました)
贅沢なタッグ。。なるほど!!

で、その第一弾がこの「贅沢カレー便」みたい。
大阪の会社が運営してるからか、大阪の超有名店が集結。
「野口太郎」(大阪・北新地)
「焼き鳥 市松」(大阪・北新地)
「韓味一朴邸」(大阪・本町)
「ラ・ルッチョラ」(大阪・福島)
「お好み焼き 千草」(大阪・天神橋)」
「鶴麺」(もともと大阪。今はボストン、東京)
これはスゴイ。11000円(税込・送料込みたい)
a-zei03


せっかくいただいたので、毎日ひとつずつ作ってみます!(ていうか温めるだけだけどw)

6個めは「鶴麺」
大西益央さんが近畿大学を卒業後、飲食店で店長を経たのちに大阪の鶴見で立ち上げたラーメン店。その後、ハワイに出店したりして、現在はボストンと東京で店を構える有名店です。テレビ番組「情熱大陸」でも密着されてました!

さて、「鶴麺」の「牛すじ芳醇カレーつけそば」
作り方は簡単。
沸騰した鍋に、10分間、湯煎するだけ。(簡単に言えば10分放置www)
麺は6分茹でて、湯切りして、冷水で締めます。
a-zei20


完成www

旨い!!!
特徴(書いてあった):牛すじの旨味と鶏ガラスープを絶妙なバランスで仕上げたつけだれ。特製の平打ち太麺が絡みあいます。麺を食べ終わりましたら白ご飯を入れてお楽しみください。
a-zei21


と、ありますが、
まず、麺が旨い!!!(そっちかよw)
全粒粉的な星の入ったタイプで、ツルりとしていてムチムチ。実は6分茹でろと書いてあったけどそれだとまだボクには硬かったので、8分茹でました。パツン系じゃなくて今、ブームのしなやか系にしたかったのです。でもムチムチでした。

そして、つけ汁。わりととろみのあるチキンカレーつけ汁です。まろやかというか中辛くらい。ボクは「鶴麺」では醤油ラーメンしか食べた事ないので、なんというか真逆な印象ですけど、これはこれで旨いです。
a-zei22


さらにこのまま食べてもいいんですけど、半分くらい食べたら、今度は「敢えて」つけ汁を2/3くらいの量まで煮詰めて、さらに濃厚系というかドロドロカレーつけめんに(勝手に商品に手を加える奴ww)。しかもまた半分食べたら、さらにつけ汁を2/3くらいの量まで煮詰めて、今度は残った麺にかけて「かれーまぜそば」に!!(どんどん手を加えるなwww)
(ここで、五香粉と花椒も振りかけて、中華系カレーまぜそばにしたら激ウマでした!)

以上、6個に渡っていただきましたが、それぞれの良さがありますね。
店舗で味わえない商品(カレー)というのも魅力的です。食べたかったら買うしかないwww
6軒回る時間&交通費とか考えたら、11000円(税込、送料込)は、実はお得。
あと、贈答用として送ったりしたら、超喜ばれそうです。ぜひぜひ\(^o^)/

ZEITAG
https://zeitag.shop-pro.jp/

鶴麺(ボストン、東京)
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13250313/

【ZEITAG】の第一弾「贅沢カレー便」目次に戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52168999.html