登別温泉街で「登別閻魔やきそば」や新鮮な海鮮料理を提供


江戸時代から存在を確認され、明治時代より観光地として栄える登別温泉。
市の北東部の谷間から9種類の温泉が豊富に湧く、世界的に有名な温泉地です。

そんな温泉街の通りに面する「温泉市場」。
店内には様々な生簀が並び、全て紫外線殺菌装置を完備。
水温を一ケタ代にキープし、鮮度を保つことで素材本来の味や食感を提供なさっています。

一番人気は登別市全域で37万食も提供しているご当地グルメの「登別閻魔やきそば」。
北海道産小麦の平麺を使用、閻魔大王指定の秘密のタレを使用、登別市または近郊の食材を使用という“掟”のある焼きそば。

また、めったにお目にかかれない希少なかにめしである「毛がにめし」も名物。

さらに、生本マグロ以外は登別前浜や近郊の室蘭、白老、噴火湾で水揚げされた食材をメインに使用した「10色前浜丼」も評判。

他にも幻の高級魚マツカワをとれたての活魚で仕入れて活〆などを施した「マツカワぶっかけ丼」、前浜産のたらこを使用した生パスタタイプの「前浜たらこスパゲティ」、玉ねぎの旨みや24種類以上のスパイスを使用した本格手作り「シーフードカレー」など、どれも美味です!


温泉市場 (おんせんいちば)
北海道登別市登別温泉町50(えんま堂となり)
0143-84-2560
11:00〜16:30(16:00L.O)(金土日祝〜17:00(16:30L.O))
不定休
登別閻魔やきそば 980円(税込)
自家製 毛がにめし 数量限定 1980円(税込)
10色前浜丼 2270円(税込)


「10色前浜丼」 活ホタテ、活ツブ、活ホッキ使用。「温泉市場」のいいとこどり丼
a-nobo0301


活ホタテやマツカワなど新鮮な海産物が入った、紫外線殺菌装置完備の生簀
a-nobo0303


木の温もりも活きるゆったりとした店内。ホテル素泊まりで毎日来るファンも
a-nobo0304


吉田武史さん(左端)。登別の魚介を伝えるべく魚屋からスタートし、通販→店舗まで
a-nobo0305


「登別閻魔やきそば」。ピリ辛テイストで、ホタテなど海産物も贅沢に加わる
a-nobo0309


「毛がにめし」。北海道産毛がに100%で、自ら茹でて手ほぐしした希少な、かにめし
a-nobo0312



【登別洞爺エリア編】目次に戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52175281.html


a-nobo0302
a-nobo0306
a-nobo0307
a-nobo0310
a-nobo0311
a-nobo0313
a-nobo0314
a-nobo0315
a-nobo0316