美味しくてリーズナブルな帯広「キッチンきたはら」
まるでヨーロッパに佇むかのような洒落た洋風の外観。
と思えば、別の角度から眺めれば東洋的だったり。
店内もゆったりとした作りで、芽室町の民家の古材も使用され、随所にこだわりが溢れています。
もともとは大西弘司さんが「ニューグリル庵(あん)」というレストランを営んでいましたが、現在は厨房を預かる料理長的な立ち位置となり、娘の北原是子さん姉妹が全面で切り盛りなさっています。
お父様の代から「美味しくて低価格」をモットーに掲げてきたゆえに、「サガリステーキ」もライス付きで1830円(税込)とお得な設定。
しかも北海道産(ほとんど十勝産)のサガリというからびっくりです。
大西さんは関西のホテルのほか、ヨーロッパでも1年ほど経験を積んだそうで、もちろん腕も確か(ちなみに、点在随所の調度品や、エントランスの木製アマビエなども自作だとか!)。
ほかにもハンバーグやパスタ、フライ、手造りデザートなども人気で、パンも自家製。
数量限定の「焼きたて焼きカレーパン」も大評判。
「お客様に喜んでもらえる料理や接客を目指している」という言葉やアットホームな雰囲気の、リピート必至の洋食レストランです。
キッチンきたはら
北海道帯広市東2条南3丁目17
0155-27-2727
11:00〜15:00(14:30L.O)
定休日:不定休(現在は金曜、土曜)
北海道産サガリステーキ ライス付き 1830円(税込)
さすが北海道産のサガリステーキ。クセがなく、柔らかくて旨みもしっかり

角度によって印象が変わる洒落た建物は、帯広市からまちづくりの景観賞も受賞

温かみのある室内は、古材も効果的に使われ、懐かしさと今が共存

北海道産の牛サガリを堪能できる。他にも各種ステーキ、パスタなども

自家製のパン。柔らかさも特筆もの。数量限定の焼きカレーパンも大評判

北原是子さん(右)と妹さん(左)。現在はランチのみの営業。アットホームな雰囲気も魅力

【十勝編】目次に戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52180962.html
まるでヨーロッパに佇むかのような洒落た洋風の外観。
と思えば、別の角度から眺めれば東洋的だったり。
店内もゆったりとした作りで、芽室町の民家の古材も使用され、随所にこだわりが溢れています。
もともとは大西弘司さんが「ニューグリル庵(あん)」というレストランを営んでいましたが、現在は厨房を預かる料理長的な立ち位置となり、娘の北原是子さん姉妹が全面で切り盛りなさっています。
お父様の代から「美味しくて低価格」をモットーに掲げてきたゆえに、「サガリステーキ」もライス付きで1830円(税込)とお得な設定。
しかも北海道産(ほとんど十勝産)のサガリというからびっくりです。
大西さんは関西のホテルのほか、ヨーロッパでも1年ほど経験を積んだそうで、もちろん腕も確か(ちなみに、点在随所の調度品や、エントランスの木製アマビエなども自作だとか!)。
ほかにもハンバーグやパスタ、フライ、手造りデザートなども人気で、パンも自家製。
数量限定の「焼きたて焼きカレーパン」も大評判。
「お客様に喜んでもらえる料理や接客を目指している」という言葉やアットホームな雰囲気の、リピート必至の洋食レストランです。
キッチンきたはら
北海道帯広市東2条南3丁目17
0155-27-2727
11:00〜15:00(14:30L.O)
定休日:不定休(現在は金曜、土曜)
北海道産サガリステーキ ライス付き 1830円(税込)
さすが北海道産のサガリステーキ。クセがなく、柔らかくて旨みもしっかり

角度によって印象が変わる洒落た建物は、帯広市からまちづくりの景観賞も受賞

温かみのある室内は、古材も効果的に使われ、懐かしさと今が共存

北海道産の牛サガリを堪能できる。他にも各種ステーキ、パスタなども

自家製のパン。柔らかさも特筆もの。数量限定の焼きカレーパンも大評判

北原是子さん(右)と妹さん(左)。現在はランチのみの営業。アットホームな雰囲気も魅力

【十勝編】目次に戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52180962.html