平戸で手打ち十割そば&うどんを提供する「わらび」


本州側、平戸市田平町の「食膳 わらび」。
国道204号線沿いで駐車場も広く、人気の蕎麦、うどん店です。

もともと平戸島の古江町にあって居酒屋&蕎麦的というか、けっこう広めでステージまである感じで、私も伺った事が。
そちらは閉店して、今後は民泊などをするような話に。
向こうは経営が違うというか、奥様の弟さんが経営していたようです。

というのもお話を聞いてびっくりです。
こちらのご主人は、五十嵐賢二さん。福島県は会津若松市の出身で、長年、埼玉県で電気制御関係のお仕事をなさっていたそう。そして定年を期に平戸に奥様とともに移住し、お蕎麦を習って独立したのだとか。

まずは「ぶっかけ三味(さんみ)そば」をいただきました。
風味が凄い!
蕎麦自体が十割で、熊本の蕎麦粉を使用なさっています。挽きぐるみなんですが、粗く挽いた粉も合わせた、乱切りタイプの手打ち。

「打ち場が狭いから一度に600gずつしか打てない」そうで、1本の棒で仕上げるスタイル。
ということは一度に6人程度しか作れないので、毎日、何度も打たなくてはいけないので手間がかかりますね。

続いて温かいタイプの「田舎そば」を。
なんでも会津の蕎麦がそうらしく、ツユが鶏ベースで驚きましたが、温かさ、そしてごぼう天や温泉玉子なども美味でした!

食膳 わらび
長崎県平戸市田平町荻田免 1077-1
090-7218-6902
11:00〜15:00 17:00〜20:00
定休日:水曜日
ぶっかけ三味(さんみ)そば 1200円(税込) (5〜9月)
田舎そば 1000円(税込)


ぶっかけ三味(さんみ)そば。蕎麦の風味やのど越しに、納豆オクラとろろのネバネバ感が一体化
a-hirahan0201


奥様の弟さんが手作りした一軒家。味もさることながら駐車場も広くて、人気
a-hirahan0202


店内は明るく、カウンターのほかテーブルや小上がりなどがある
a-hirahan0204

a-hirahan0203


五十嵐賢二さんと奥様が、仲良く切り盛り。第二の人生を平戸で過ごす
a-hirahan0205


蕎麦の風味が特に分かる冷たいタイプ。乱切りゆえに風味&のど越しも抜群だ
a-hirahan0206


田舎そば。鶏スープと蕎麦の組み合わせが斬新だが、幅広い年齢層にウケそう
a-hirahan0207

a-hirahan0209
a-hirahan0208


【長崎平戸編】目次に戻る
http://hants.livedoor.biz/archives/52183347.html