昨日はラーメンを選んでみたので
今日は、蕎麦!

お蕎麦も似ているようで
実は全然違ってて。

蕎麦粉の産地もありますし、十割とか二八とかいろいろですし、
手打ち、機械切り、押し出しなど製法も違いますし、
そもそも太さも長さも違いますし、

食べ方まで違う!!

なので、訪問するのは楽しいですが
ランキング的には難しいなぁ。。

あと、いわゆる蕎麦前みたいな
日本酒とかアルコールで呑んで食べてから、〆に蕎麦みたいな
そんな使い方のお店もあってそれはそれで大好きなんですが、

今回は、ランチの蕎麦で選んでみました〜!!

順不同ですー(北から)。

玄葉(北海道帯広)
十勝海霧そば使用のもりそば
a-tokachi0607


きむら(茨城つくば)
天せいろ
a-kimura2


魯庵(神奈川たまプラーザ)
ぶっかけそば
a-roan2


凸凹(大阪本町)
ざるそば 3味
a-dekoboko2


わらび(長崎平戸)
ぶっかけ三味そば
a-hirahan0201


このうち、1位を選べというならば・・・

きむら(茨城つくば)
a-kimura1
a-20211014_152841
a-kimura2
a-IMG_0107
a-IMG_0105


創業以来30余年。東京の「本むら庵」で修業を積んだ2代目なので、腕は確かです。
しかし!!実家に戻ってからは、敢えて先代からのそばを守っています!!!

地元茨城や北海道から玄そばを仕入れ、蟻巣石の石臼で挽いた二八そばは、存在感のある太さゆえに風味と噛みしめる喜びがあります♪

蟻巣を使ってるところも、なんというか達磨の高橋さん的な感じも伝わりますが
こちらは蕎麦をブレンドではなく1種類ゆえの風味のダイレクトな良さが。

ここは考え方の違いというか。。
(僕は突き抜けてる感のあるタイプが特に好き♪)

海老などの天ぷらもサクサクで香ばしくて美味しかったです\(^o^)/