1日めは福島(郡山)、2日めは山形(山形)、3日めは宮城(仙台)。そして4日めは日帰りで新潟へ。

郡山市とか山形市とか仙台市とかは
東北といってもそんなに雪深い地ではないので
冬でも、さほど身構えて向かうわけでは無いですが

新潟と聞くと、ちょっとドキドキします(汗)

とはいえ、今回は新潟市なので、そんなに雪があるわけでは無いかと。。

上越新幹線は、コロナ禍もあり、ガラガラでした。
ソーシャルディスタンス万全。。。
a-ni01


いつもの如く、
NewDaysの「和風ツナマヨ」
そして自販機で購入したホットコーヒービッグカップ。
a-ni02
a-ni03


途中の越後湯沢とか長岡あたりは雪が凄かったですが
用事のある新潟市の寺尾駅は、ぜんぜん大した事なく♪
a-ni04


道路も雪がありましたが、普通に歩けます。
でも逆に凍結してたりして、ちょっと怖い。

新潟駅周辺で用事が終わったら、夜に。
雪がけっこう降ってきました。
a-ni05
a-ni06


ちょこっと時間があったので2軒ほど居酒屋さんに伺い、
また上越新幹線で東京へ。
a-ni07
a-ni08
a-ni09


「居酒屋新幹線」(はんつバージョンw)は
カップ酒と柿の種。
カップ酒は小千谷の新潟銘醸
長者盛
全国日本酒カップ コンクールでデザイン賞を受賞。
200mlで217円。安い(笑)
もちろんアル添ですが、軽やかで意外にも旨みもあり、美味しくてびっくり。
これでいいんじゃないの?(笑)
a-ni10


元祖浪花屋の柿の種。
定番ですが、ピーナッツ入りで嬉しかった♪
a-ni11