先月、新潟に日帰りで行きました。
GWは混みますが、4月の平日はまだ新幹線もガラガラでした。
ソーシャルディスタンス。
上越新幹線があるので、気軽に伺える新潟。
今回は、燕三条駅から弥彦線に乗り換えて、一駅。
まず北三条駅へ。
数年ぶりに降りました。
ちょっと葉桜になってきていましたが
それでもまだまだ美しい桜が、青い空に映えます。
時間があったので、おそらく今年初めての散髪(汗)
たいてい、散髪は東京以外のどこかです。
すっきりしましたw
マンホールに三条市を感じます。
そういえば各地のマンホールを撮っている知り合いがいたなぁ。。
北三条駅から東三条駅あたりは面白いです。
かつては本寺小路という一大繁華街があった場所。
神明宮という神社がありました。
Webサイト「にいがた観光ナビ」によると
「正式名称は一ノ木戸神明宮。12月30日から1月3日まで300個の灯篭で境内をライトアップしており、幻想的な雰囲気がある。
また11月14日には、県無形文化財三条神楽の奉納が行われ、舞の中でお菓子や餅が振舞われるほか、来場者にはその年の縁起物が無料で配られる。」
だそう。
11月14日にまた来ようかな?w
https://niigata-kankou.or.jp/spot/10066
ていうか、三条神楽ってあるんだ!
良寛さんも来たみたい!
ちょっと歩けば「福顔酒造」もありました。
明治30年に小林仁平さんが創業。
五十嵐川、福顔、越後平野などの日本酒のほか
各種の樽で貯蔵した日本酒 FUKUGAOもラインナップ。
フルーティーなイマドキの日本酒好きなので、バーボン樽貯蔵タイプが特に気になります。
https://www.fukugao.jp/
「福顔酒造」の近くには五十嵐川。
なんと、商店街の無人販売所!!
数十年ぶりの東三条駅。
からの、JR信越本線で約30分。長岡駅。
車内は下校する高校生がわりとたくさん。
帰りの上越新幹線もガラガラでした。
復路は居酒屋新幹線スタート\(^o^)/
つまみがマニアックですみません(大汗)
GWは混みますが、4月の平日はまだ新幹線もガラガラでした。
ソーシャルディスタンス。
上越新幹線があるので、気軽に伺える新潟。
今回は、燕三条駅から弥彦線に乗り換えて、一駅。
まず北三条駅へ。
数年ぶりに降りました。
ちょっと葉桜になってきていましたが
それでもまだまだ美しい桜が、青い空に映えます。
時間があったので、おそらく今年初めての散髪(汗)
たいてい、散髪は東京以外のどこかです。
すっきりしましたw
マンホールに三条市を感じます。
そういえば各地のマンホールを撮っている知り合いがいたなぁ。。
北三条駅から東三条駅あたりは面白いです。
かつては本寺小路という一大繁華街があった場所。
神明宮という神社がありました。
Webサイト「にいがた観光ナビ」によると
「正式名称は一ノ木戸神明宮。12月30日から1月3日まで300個の灯篭で境内をライトアップしており、幻想的な雰囲気がある。
また11月14日には、県無形文化財三条神楽の奉納が行われ、舞の中でお菓子や餅が振舞われるほか、来場者にはその年の縁起物が無料で配られる。」
だそう。
11月14日にまた来ようかな?w
https://niigata-kankou.or.jp/spot/10066
ていうか、三条神楽ってあるんだ!
良寛さんも来たみたい!
ちょっと歩けば「福顔酒造」もありました。
明治30年に小林仁平さんが創業。
五十嵐川、福顔、越後平野などの日本酒のほか
各種の樽で貯蔵した日本酒 FUKUGAOもラインナップ。
フルーティーなイマドキの日本酒好きなので、バーボン樽貯蔵タイプが特に気になります。
https://www.fukugao.jp/
「福顔酒造」の近くには五十嵐川。
なんと、商店街の無人販売所!!
数十年ぶりの東三条駅。
からの、JR信越本線で約30分。長岡駅。
車内は下校する高校生がわりとたくさん。
帰りの上越新幹線もガラガラでした。
復路は居酒屋新幹線スタート\(^o^)/
つまみがマニアックですみません(大汗)