観光地とかは混むのは良し悪しですが
飲食店さんとか市場とかは、ある程度、賑わってくれないと特に生活がかかってるから困りますね。

GWはお祭り騒ぎだったようですが
コロナ禍の築地場外は、ガラガラで、なかなか大変。。
a-tori01


そろそろ、元に戻ったでしょうか?
今度また平日の午前中に、行ってみよう。

それにしても
築地本願寺の東側の道路にあった1時間300円の路上パーキングが廃止になってしまい、
もう一本東側の通りまで行かないといけなくなりました。

世知辛い世の中です。。

コインパーキングもありますが、高いんですよねー。。
いっそのこと、歌舞伎座(24時間1700円)に停めて
銀座や月島などとセットで一日うろうろするのも良いかもしれません。

さて、今回紹介させていただくのは
築地場外にある「鳥藤 分店」(とりとう)
a-tori02


「鳥藤」は明治40年創業の有名な鶏問屋さんです。
こちらから仕入れている焼鳥やさん、鶏料理やさんなども数多し。
a-tori03

a-tori04


その直営が、こちら。
a-tori07


僕が監修のテレビ東京「黄金の定食」でもお世話になりました。

さまざまな親子丼があることでも知られています。
a-tori05


親子丼
親子丼しお
親子丼しお二号
親子丼モツ入り
特上親子丼
特上親子丼モツ入り
合鴨づくし親子丼

朝11時までは、鶏吸いと卵かけごはん
というのもありますが、今は、やっているか不明。
というのも営業開始が以前は朝7時30分でしたが、食べログには8時半と書いてあったり、噂では10時からだったという話もあるので、いろいろ要確認です。

で、僕のイチオシは
「親子カレーの極」です!!!
a-tori06

a-tori09


親子丼ももちろん美味しいですが、
カレーが旨いんですよ♪
なので、親子丼とカレーの「あいがけ」を。
a-tori10


特に、高いけれど、軍鶏&究極の卵のバージョンは、「鳥藤」史上、最高です♪(はんつ比)

僕的には、なるべく混ぜない。

親子丼のところは親子丼で堪能し、
カレーのところはカレーで堪能。
卵のところも卵で堪能。

結果的には、後半は混ざるのでw

親子丼は深み。軍鶏の良さも。
a-tori19


マイルドなカレーは
辛さよりもコクと優しい甘み。
a-tori11


卵は激ウマwww
a-tori12

a-tori13


そして最終段階で

福神漬け
a-tori14
a-tori15


卓上のゆず一味
a-tori08


卓上の七味
a-tori17


〆的に、芳醇な鶏スープ。
a-tori18


コース料理を彷彿とさせる食し方で、さらなる美味しさの昇華をw


鳥藤 分店 (とりとう)
東京都中央区築地4-8-6
03-3543-6525