僕が大阪に仕事で行くようになったのは、なんばパークスにあったフードテーマパーク「浪花麺だらけ」名誉館長の時なので2003年。
その頃から関西の料理好きの方々と交流させていただくようになり、ありがたいことに、それが今でも続いてます。
「ラヴィリンス」の谷口さんも、しかり。
オープンは2010年なので、お会い当時はまだお店もなさっていなかった。

知り合いに、創業12年のお祝いも兼ねて夜に行かない?(予約制です)とお声がけいただけ、伺いました。
ランチは伺ったことありますが、夜は初。


まずはハートランドビールを頂いたあと、
エスニック料理と日本酒のマリアージュ的な流れ。

「あわ蔵」岡山の白菊酒蔵
微発泡の日本酒。日本酒といえども泡からスタート。飲みやすい優しい旨味。

「東洋美人 限定 純米大吟醸 花文字ラベル」山口の澄川酒造場
爽やかな旨味がいいですね。

「番外 純米吟醸」新潟の越後鶴亀
わりとフルーティーな口あたり。切子グラスも素敵。

ハイボールもいただきました。

ハムもスパイスが効いてたり

カツオも上に乗る玉ねぎにスパイスが効いてたり

ナンプラー漬けにした泉州の水なすとタコにミントチャトニ。ほんのりピリ辛

テンパリングオイルを用いたクラゲの頭

アガリクス茸の薬膳スープ

釜揚げしらすのドライキーマ

フルーツトマトと龍の卵のクミン炒め

づけと焼肉を用いたジンギスカン風のラムカレー

ねぎまみれのキーマカレー

麻婆豆腐

ルイボスティ

まさに初めての味わい的な異空間を堪能させていただきました。
美味しかった!!&楽しかった。ありがとうございました!!
ラヴィリンス
大阪府大阪市西区新町1-20-1
06-6578-0015
#ラヴィリンス
#大阪ラヴィリンス
#大阪カレー
#大阪スパイスカレー
#四ツ橋カレー
#四ツ橋グルメ
#はんつ遠藤
その頃から関西の料理好きの方々と交流させていただくようになり、ありがたいことに、それが今でも続いてます。
「ラヴィリンス」の谷口さんも、しかり。
オープンは2010年なので、お会い当時はまだお店もなさっていなかった。

知り合いに、創業12年のお祝いも兼ねて夜に行かない?(予約制です)とお声がけいただけ、伺いました。
ランチは伺ったことありますが、夜は初。


まずはハートランドビールを頂いたあと、
エスニック料理と日本酒のマリアージュ的な流れ。

「あわ蔵」岡山の白菊酒蔵
微発泡の日本酒。日本酒といえども泡からスタート。飲みやすい優しい旨味。

「東洋美人 限定 純米大吟醸 花文字ラベル」山口の澄川酒造場
爽やかな旨味がいいですね。

「番外 純米吟醸」新潟の越後鶴亀
わりとフルーティーな口あたり。切子グラスも素敵。

ハイボールもいただきました。

ハムもスパイスが効いてたり

カツオも上に乗る玉ねぎにスパイスが効いてたり

ナンプラー漬けにした泉州の水なすとタコにミントチャトニ。ほんのりピリ辛

テンパリングオイルを用いたクラゲの頭

アガリクス茸の薬膳スープ

釜揚げしらすのドライキーマ

フルーツトマトと龍の卵のクミン炒め

づけと焼肉を用いたジンギスカン風のラムカレー

ねぎまみれのキーマカレー

麻婆豆腐

ルイボスティ

まさに初めての味わい的な異空間を堪能させていただきました。
美味しかった!!&楽しかった。ありがとうございました!!
ラヴィリンス
大阪府大阪市西区新町1-20-1
06-6578-0015
#ラヴィリンス
#大阪ラヴィリンス
#大阪カレー
#大阪スパイスカレー
#四ツ橋カレー
#四ツ橋グルメ
#はんつ遠藤