先日、愛知は春日井のラーメン店「ライトニングファイヤー」に伺いました! JR勝川駅から徒歩数分です。 「台北そば 卵黄載せ」が話題なので、もちろんそれを。 熟成玉ネギがメインのスープに、 特製自家製豆板醤やピリ辛ミンチなどの辛み、 そして2個使用の溶き卵がま
ラーメン(中部)
【ラーメン】らーめんのみなと (愛知・名古屋)
先日、愛知は名古屋のラーメン店「らーめんのみなと」に伺いました! 最寄駅は瑞穂運動場西駅です。 イチオシの「白銀の塩らーめん」をいただきました。 圧力鍋で炊いた名古屋コーチンと、豚&野菜のWスープで、 じゅわっと動物系の旨味が広がります。 愛知県産“ゆ
【ラーメン】らぁ麺 鳥やま (愛知・名古屋)
先日、名古屋は庄内通駅近くのラーメン店「らぁ麺 鳥やま」に伺いました! 焼き鳥店が昼のみラーメン店になるみたい。 いただいたのは「特製らぁ麺」 純系名古屋コーチンの丸鶏などと水のみで取った“水鳥系”の醤油スープは、 上質な鶏の旨味が伝わります。 京都
【ラーメン】麺道 金獅子 (長野・上田)
先日、長野は上田のラーメン店「麺道 金獅子」に伺いました! いただいたのは「鶏そば」 地鶏のガラと親鶏の丸鶏を用いた、いわゆる“鶏水系”のスープは琥珀色に輝き、 ふくよかな鶏の旨味と共に白トリュフオイルの風味も漂います。 和食出身ならではの、時間と温
【ラーメン】濃厚鶏そば 麺屋 甲武信 (山梨・甲府)
先日、山梨は甲府の「濃厚鶏そば 麺屋 甲武信」に伺いました! いただいたのは濃厚醤油鶏白湯そば 甲州地鶏や国産の鶏を用いてドロドロになるまで炊いた濃厚鶏白湯スープに、 特製の醤油だれ。 中細ストレート麺もぴったり。 辛いタイプやあっさり系の「和風鰹
【ラーメン】熱田味噌拉麺 ぶりゆ (愛知・名古屋)
先日、名古屋は神宮前のラーメン店「熱田味噌拉麺 ぶりゆ」に伺いました! みそ燻玉のせをいただきました。 北海道産白味噌ベースの自家製味噌ダレと 名古屋コーチンの丸鶏を使用した白湯スープを合わせた1杯は、 飛騨牛を用いた香味油も加わり、マイルドで優しい甘み
【ラーメン】ラーメンたのしみ (愛知・豊橋)
先日、愛知は豊橋の「ラーメンたのしみ」に伺いました! いただいたのは「塩ラーメン」 一番の魅力は口の中で踊る手揉みの多加水自家製麺。 それに負けない煮干しがダイレクトに伝わる、動物系で下支えされたスープも美味しかった。 釜焼きチャーシューも魅力
【ラーメン】麦の星 (愛知・新栄町)
先日、愛知は名古屋のラーメン店「中華そば 麦の星」に伺いました! 最寄駅は新栄町駅です。 約6種類の自家製麺を駆使。 人気No.1は「特製中華そば 塩」。 最初にぐい呑みの“貝と野菜のスープ”、次に魚介ベースのスープをいただけば、 旨味の相乗効果でさらに美味し
【ラーメン】らぁ麺 しろがね 安曇野店 (長野・安曇野)
先日、ラーメンイベントにも出店して下さっているので ご挨拶も兼ねて、長野は安曇野のラーメン店「らぁ麺 しろがね」安曇野店に伺いました! 広々とした一軒家。 駐車場も広くてびっくり。 「白コテらぁ麺」や「中華らぁ麺」も人気ですが、 「信州合わせ味噌らぁ麺
【ラーメン】鬼にぼ (新潟・吉田)
先日、新潟県燕市にあるラーメン店「鬼にぼ」に伺いました! 最寄は吉田駅。歩いて約14分。 久々に佐藤さんにお会いしました! いただいたのは「特製全部入り中華そば」 5年間継ぎ足した煮干しダレに 三段階で丁寧に煮干しの旨味を抽出した 贅沢かつ深みのある「中華