先日、千葉は谷津駅近くの「食工房 なかや 本店」に伺いました! 7月に建て替えリニューアルした飲食店さんです。 いただいたのは「肉つけそば(ピリカラ)」 風味も活きる自家製の十割そば。 それと、カツオや昆布などがベースで豚肉入りのピリカラつけ汁。 再開後は
そば(東京以外の関東)
【蕎麦】あぐり亭 (千葉・成田)
先日、千葉は成田の「直売所しもふさ」に隣接する「蕎麦処 しもふさ」に伺いました! 「天もりそば」がイチオシというので、それを。 下総高校の皆さんが育てた「しもっ子そば」など地元・成田のそばの実を石臼で殻ごとひいた、黒っぽくて少し太めの風味の良い自家製二
【蕎麦】自家製麺 十割そばじろう (埼玉・越谷)
先日、埼玉は越谷の「自家製麺 十割そばじろう」に伺いました! いただいたのは「天せいろ」 北海道羅臼産牡丹種を玄そばで仕入れ、磨き、石抜きから製粉まで自店で行う自家製紛だそう。 名水百選に認定された尚仁沢の湧き水とそば粉のみで作る手打ち十割そばは、 ツ
【蕎麦】隠れ家メシ酒場 隼 (神奈川・天王町)
先日、神奈川は天王町駅近くの蕎麦店「隠れ家メシ酒場 隼」に伺いました! 創業以来約15年。磯子、阪東橋を経て、天王町へ移転なさったそう。 頂いたのはランチ限定の「天せいろう」 食器にも拘った、長野産そば粉を使用した二八そば。 まずは塩で、そしてカツオ節
【蕎麦】手打そば 奥乃屋 (埼玉・小手指)
先日、埼玉は小手先の「手打ちそば 奥乃屋」に伺いました! いただいたのは、天せいろ(えび2本、野菜) 風味とのど越しの良い手打ちそばに、 カツオ節(厚削り)と数か月寝かせた生かえしを使用した辛汁(つけ汁)。 えび2本&野菜天たっぷりで、お得な一品。 各種日本
【蕎麦】麺 は組 2号店 (山梨・甲府)
先日、山梨は甲府の蕎麦店「麺 は組」の2号店に伺いました! 本店は建物の建て替えで閉店したみたい。 2号店は、さまざまな飲食店などが軒を連ねるウエルネスゾーンAの一画にあります。 いただいたのは「肉そば」 東京の「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか」の流れを汲む1軒
【蕎麦】たぬきときつね (千葉・新松戸)
先日、千葉は新松戸の蕎麦「たぬきときつね」に伺いました! 上高地の最上質そば粉(粗挽き)を用いた自家製そばも、出し汁も、 作り置きせず毎朝手作りなさっています。 いただいたのは冬でも人気というか、イチオシの「冷やしたぬき蕎麦」 唯一無二の風味と食感が
【蕎麦】なごみ (茨城・常陸多賀)
先日、茨城は日立市の常陸多賀駅が最寄りの蕎麦店「なごみ」に伺いました! 創業以来19年。東京で修業し、地元で開店なさったそう。 いただいたのは、この時期ならではの「牡蠣天せいろ」 北海道産そば粉と常陸秋そばを半々で使用した二八そばは、風味が活きます。 厚
【蕎麦】慈庵(千葉・行徳)
先日、千葉は行徳の「手打そば 行徳 慈庵」に伺いました! 天ぷらも無く、そばと、そば前的な一品料理、アルコールのみという潔さ。 「三色そば」がイチオシだそうで、それをいただきました。 北海道産そば粉使用の手打ち二八のせいろ 挽きぐるみを用いた田舎 変わり。
【蕎麦】手打そば 末広(埼玉・入間)
先日、埼玉は入間市の「手打そば 末広」に伺いました! 江戸東京そばの会、出身で、 店主ひとりで切り盛りなさってます。 「天せいろ」をいただきました。 二戸から仕入れた丸ぬきを自ら石臼挽きしたそば粉と、北海道のそば粉を用いた手打ちの二八そばは、風味との