創業60年の手作り豆腐とそばのコラボレーション おはようございます。石垣島の旅も3日め。いよいよ最終日です。 今日は朝早くから行動開始。幸い、天気も良く、緑の草木も映えます。 「一風変わった八重山そばがある」その噂を頼りにクルマを走らせます。市街地から少
その他の料理(九州・沖縄)
【大分編】1日め・冷麺(六盛)
大分独特の「冷麺」「温麺」 「冷麺」 それは、通常、焼肉店で見られる1メニュー。でも、とても珍しい事に、大分では「冷麺専門店」というのが存在します。 「え? 東京でも冷麺専門店ってありますよ」と仰る方、違うんです。 東京のは韓国冷麺などの、外国の冷麺。 「
【那覇編】1日め・沖縄料理(空港食堂)
空港着いて沖縄料理。すでに大満足♪ 春めいてきたとはいえ、まだまだ寒い日も多い昨今。 羽田空港のある東京ではコートが必要なほど北風が吹いておりました。 そこから約2時間半で、那覇空港。 暑い・・・・・・ さすが、沖縄。 空港には、南国の香りというか、なにやらふわ
【閉店】【福岡編】3日め・おでん(すぎのこ)
名物とうふ飯とおでんに舌鼓を打つ 九州新幹線全線開通にともなってオープンしたJR博多駅直結の複合商業施設「JR博多シティ/アミュプラザ博多」。その9F10Fのフロアーに「シティダイニングくうてん」があります。和食、洋食、中華、カフェなど、こだわりの飲食店が軒
【福岡編】3日め・博多鉄なべ餃子(鉄なべ荒江本店)
創業50年の博多鉄なべ餃子で、人情に触れる いよいよ福岡の旅も大詰め。福岡空港へと戻る前に、最後の「ご当地グルメ」と行きましょう。 トリを飾るのは…「博多鉄なべ餃子」! 福岡市内には数系統ありますが、その中でも特に人気の『鉄なべ 荒江本店』へ向かいます。 あ
【福岡編】3日め・宗像・鯛茶漬け(温や)
宗像で新鮮な玄界灘の鯛茶漬けを 福岡2泊3日の旅。3日めです。 僕は1年に1周するくらいのペースで取材&撮影で全国を回っていますが、都道府県の中には特に海産物が新鮮&おいしいところがあります。北海道はイメージしやすいと思いますが、あとは、北陸とか。そんな中
長崎・佐賀の旅 3日め:HIKARI(佐世保バーガー)
B級グルメには佐世保バーガーは、はずせない 佐世保の眺めを堪能した後は、 またB級グルメでまったり。 佐世保といえば「佐世保バーガー」は、はずせません。 なんせ日本のハンバーガー発祥の地という説もあるほど。 戦後、アメリカ海軍が佐世保に進駐。そして様
長崎・佐賀の旅 2日め:レストラン石けり
正統派ハンバーグにご馳走だったあの頃を思い出す 伊万里のグルメといえば、一番有名なのが伊万里牛。 2010年の「第2回 九州ご当地グルメグランプリ」でも第一位に輝いたグルメです。 それを使ったハンバーグで有名なレストランがあると聞き、訪問してみました。
長崎・佐賀の旅 2日め:伊万里ちゃんぽん
井手ちゃんぽん、伊万里ちゃんぽんのルーツって大阪だったんだ 古伊万里酒造を後にして、クルマは伊万里市へと突入。 伊万里も陶芸で有名な地ですね。 でも、町並みや窯元を見学する前に まずは、お食事タイムと行きましょう。 伊万里のグルメってご存知ですか?
長崎・佐賀の旅 1日め:創ギャラリーおおた
有田焼カレーは、有田焼と焼カレーの掛け言葉的コラボだった 最近は各地で地域おこしグルメが盛んです。 従来からのご当地グルメに加え、ネオご当地と呼ばれる、新しく誕生するグルメも多いです。 有田にもいくつかのネオご当地が存在します。 数年前には3つのこだ