先日、北海道は札幌の手稲にある蕎麦店「手打ち 蕎吟」に伺いました! いただいたのは「小柱かき揚げ」 北海道黒松内産そば粉を用いた手打ちそばは、風味とつるりとした舌触りが楽しめます。 2年もののカツオ(本枯)節が強めの辛汁(つけ汁)も秀逸でした。 しかも、イ
そば(北海道)
【蕎麦】北堂 狸COMICHI店(北海道・札幌)
先日の札幌。北18条「北堂」が、狸COMICHIにも進出したと聞き、伺いました! フロアを確認したら2階。 ここは楽しいですね〜。いろんな飲食店さんが入ってます。 さまざまな蕎麦&日本酒。 道産玄そば使用の田舎太切りと、上品な香りがいい二八そばの「合い盛り」がイ
【ご当地グルメ】花ちゃん(北海道・旭川)
先日、北海道は旭川の有名店「花ちゃん」に伺いました! 場所は神楽。 神楽中央ショッピングプラザの1階にありますが、 もはや、1階で営業してるのはここだけです。 創業以来約25年。立ち食いからスタートし、今や食堂としてがんばってます。 全国にファンがいて、旭
【十勝編】2日め・そば(玄葉)
十勝海霧そばを用いた帯広「玄葉」の外一そば 北海道は、そばの産地としても有名です。日本での生産量の50数%のシェアで、まさに日本一。 中でも今、注目のひとつが十勝海霧(とかちうみぎり)そば。 大樹町の大石農産のオリジナルそばです。 こちらでは「清流だいこん」を
【登別洞爺エリア編】3日め・蕎麦(大徳)
蕎麦激戦区で手打ちが光る、伊達市の「大徳」 北海道伊達市は噴火湾(内浦湾)に面し、”北の湘南“とも呼ばれる地。また2006年には大滝村も合併し、北湯沢温泉や三階滝なども有する市です。 人口は約3万3千人ですが、蕎麦を提供する店舗が十数軒あり、蕎麦激戦区の側面も。
【蕎麦】やまな(北海道・函館)
先日、函館の蕎麦「やまな」に伺いました♪ 一品&創作料理などとそばが評判のお店です。 そばは加藤農園・北海道音威子府村咲来産蕎麦の手打ちで、つけ汁(辛汁)は気候により甘・辛2通りのカエシを合わせ調節するこだわりぶり。 今の時期は十割と二八の「ふるまいそば」も提
【はんつTV】東京庵(北海道・函館)で蕎麦
はんつ遠藤です‼️【はんつTV】48回めは、連載中のJAL(日本航空)とのコラボ企画「OnTripJAL」函館編で伺った、老舗のお蕎麦やさん「東京庵」です🎉 ご主人の熱いトークがGOODです(なのに顔出しNG(汗))😅youtubeチャンネル登録もよろしくです😍YOUTUBE動画URLは、こちらです
【函館編3】1日め・そば(東京庵)
昭和11年創業の老舗「そば処 東京庵」で黒豚せいろ 函館山へのロープウェイ山麓駅や函館ハリストス聖教会にもほど近い、末広町にある「そば処 東京庵」は、創業が昭和11年5月という文字通りの“老舗”そば店。現在は3代めの佐藤康文さんが切り盛りなさっています。「もとも
【釧路編2】1日め・そば(玉川庵)
唯一無二の存在。黒くて太い手打ちそばに、かきが載る 釧路にはそば店がとても多いです。元来、北海道はそば粉の産地ですから、当然ともいえるのですが、そば好きが多いのも頷けます。でも『玉川庵』は一風変わっています。ここでしか味わえないオンリーワンな味わい。 店
【函館編2】3日め・そば(蕎麦菜菜 久留葉)
元町や古民家を改装した雰囲気で、手打ちそばを 函館ハリストス正教会へと通じる大三坂沿いに約8年前にオープンした蕎麦店『蕎麦菜菜 久留葉』。函館の建築史の祖と言われている、村田専三郎氏の私邸だったそうで大正時代の古民家。それを改築した雰囲気もまた、情緒溢れて