ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

旅行(北陸)

和菓子と洋菓子のコラボ的な「羽二重くるみ」 いかがでしたでしょうか?福井グルメ2泊3日の旅。今回も福井県を広範囲に紹介させていただいたので、さまざまな地域の多種多様なグルメが登場し、それぞれレベルが高く、楽しかったです! さて、今回も番外編です。JR福井駅構
『【福井編2】番外編・羽二重くるみ(金花堂はや川)』の画像

ボリュームたっぷりソースカツ丼で大満足 福井のご当地グルメといえばソースカツ丼は外せません。そこで今回は1973年(昭和48年)創業の有名レストラン『ふくしん』へ。福井市高木中央で、最寄り駅のJR北陸本線森田駅から2㎞ちょっと。歩くと約30分。福井駅からバスで高木中
『【福井編2】3日め・ソースカツ丼(ふくしん)』の画像

気軽に味わえるソースカツ丼、それがサバエドッグ 名物料理は着席型で味わうタイプも多いです。福井のソースカツ丼もしかり。でも、それが手に取って気軽にいただけると聞き、向かったのが鯖江市の『ささき』。 1948年(昭和23年)創業の精肉店ながら、60年以上もお弁当な
『【福井編2】3日め・サバエドッグ(ささき)』の画像

鯖ンバ、愛は勝つ丼などの創作も美味しいレストラン 福井県は広いです。北はあわら市から東は大野市、西は高浜町まで。そんな高浜町の一歩手前、小浜市まで来てみました。日本で最初に象が上陸した地、人魚伝説、若狭塗など様々な顔を持ちます。そんな小浜市で大評判なレス
『【福井編2】3日め・鯖ンバほか(やまと庵)』の画像

福井県唯一の「真のナポリピッツァ協会」認定店! 今でこそ全国にナポリピッツァの専門店がありますが、30年前から続いている店舗は数少ないです。それが坂井市の『バードランド』。 ナポリで1984年6月に創立した「真のナポリピッツァ協会」の福井県唯一の認定店。 小
『【福井編2】2日め・ピッツァ(バードランド)』の画像

三國バーガーを味わい、かつての賑わいに思いを馳せる 日本海に面する小さな湊町の三国。歴史は古く、三津七湊のひとつとして知られ、今も独特の文化を色濃く残しています。江戸中期から明治初期にかけて商湊として栄華を極め、大正以降は越前カニなどの漁湊、そして農作物
『【福井編2】2日め・ハンバーガー(三國湊座)』の画像

大正14年創業の大きな油あげを求めて、竹田に向かう さまざまな名物料理のある福井県の中で、最近話題のひとつが油あげ。なにせ大きい。それを求めて山間の静かな村、丸岡町竹田にある『谷口屋本店レストラン』に向かいました。この辺りにはかつて、豊原寺という泰澄大師が
『【福井編2】2日め・油あげ料理(谷口屋本店レストラン)』の画像

大正モダンな木造校舎でイタリア料理を堪能 大野城ゆかりの歴史ある城下町、大野市。大正時代に建てられた「水本学園高等女学校」の面影を残す和洋裁和洋裁仕立ての学び舎が新たにイタリア料理を提供する「サルトリア ダ 水本」として、2018年にリニューアル。 「水本学
『【福井編2】1日め・イタリア料理(サルトリア ダ 水本)』の画像

餅料理を通じて、餅文化や池田の食文化を伝える 福井県池田町。こちらでは昔からおいしい水と豊かな自然の中で育てられた餅米を使って、いろいろな餅料理が食べられてきました。 そこで誕生したのが『おもちの母屋』。池田町のまん中。「まちの駅」の道路向かいに位置する1
『【福井編2】1日め・おもち料理(おもちの母屋)』の画像

創作塩ラーメンに梅干し&山葵の斬新さにびっくり 日本百名山のひとつである、荒島岳などの雄大な自然に囲まれた大野市は、水と食に恵まれた地。400年以上前の江戸時代には織田信長家臣の金森長近により大野城が建築され、城下町として栄えました。 そんな大野市にはJR九
『【福井編2】1日め・ラーメン(麺屋 ぜん)』の画像

↑このページのトップヘ