先日、東京は三田の「うどん 讃香」に伺いました! うどん職人歴20年の店主が、朝から仕込む讃岐うどん店です。 さまざまなうどんがあります。 イチオシの「ちく玉」を頂きました。 温・冷がありますが、今回は温で。 自家製うどんは、やや剛麺でぷるんとした食
うどん(東京)
【うどん】ひろひろ (大阪・堺筋本町)
先日、大阪の「大阪だしのうどん屋 ひろひろ」に伺いました! 数店舗ありますが、堺筋本町駅が最寄りの安土町店。 コンセプトは“大阪のだしを世界へ”。 北海道産真昆布と鹿児島枕崎産カツオ節などの削り節を使用した、大阪のおばちゃんが真心を込めて創ったぬくぬくの
【うどん】手打ちうどん 麦ヶ丘 (東京・仙川)
先日、東京は仙川の「手打ちうどん 麦ヶ丘」に伺いました! 日本料理出身にして、うどん店でニューヨークなどでも腕を振るったご主人。 いただいたのは「海老と野菜天せいろ」 カツオの厚削り節や伊吹産イリコなども用いた出汁感の活きるツユ。 全粒粉も用いた手打
【うどん】まるけん (東京・祐天寺)
先日、東京は祐天寺のうどん店「まるけん」に伺いました! 以前に人気うどん店「ニューさがみや」があった場所です。 (ニューさがみやさんは茅ヶ崎に移転して居酒屋さんになりました) ご主人は「いわいうどん」さんにも教えてもらったそう。 爽やかなツユのかけうどん
【うどん】町田タロー庵 (東京・町田)
先日、東京は町田の「純手打ちうどん 町田タロー庵」に伺いました! 壁のピンク色が印象的な手打ちうどん店です。 名物「明太子バターうどん」は、 混ぜるほどにピリ辛な明太子とバターのコクが やや細めのコシのあるうどんに絡みます。 おでんや一品料理、アルコー
【うどん】地粉手打うどん 哉 (東京・板橋区役所前)
先日、東京は板橋区役所前の「地粉手打うどん 哉」に伺いました! 以前(といってもずいぶん前だけど)に伺った埼玉の有名うどん店「駕籠休み」の出身。 ちょっと奥に入った立地ですが 通り沿いに大きな看板があり、分かりやすいです。 定番のつけうどんタイプの肉汁う
【うどん】正太郎うどん (東京・上井草)
先日、東京は練馬にある「正太郎うどん」に伺いました! 最寄駅は上井草駅。僕はクルマで。 通りから曲がった、割と住宅地的な立地。 「おやき」を始め、食料品の卸売・製造業を営む「丸将木曽路家」の直営です。 カウンターのみの店内。 いただいたのは「肉汁うど
【うどん】稲庭うどん 八好 (東京・荻窪)
先日、荻窪駅から徒歩約14分のところにある「稲庭うどん 八好」に伺いました! (自分はクルマで行きました) いただいたのは、つけうどん 小(300g) ミニ丼セット1300円 みょうが100円 大葉100円(ランチメニュー) 唯一無二のつけ汁と、店主厳選の稲庭うどん。 なめらか
【うどん】うどん亭 なべきち(東京・清瀬)
先日、東京は清瀬の「うどん亭 なべきち」に伺いました! いただいたのは「レディースセット」(男性もOK) 群馬と長野の地粉を用い、足踏み工程も経て3日がかりで作成される手打ちうどんは、コシと旨味、風味が卓越していました。 うどん2玉で、わりとボリュームあり。
【うどん】手打ちうどん 温羅 (東京・信濃町)
先日、東京は信濃町の「手打ちうどん 温羅」に伺いました! 店名から、あれ?と思いましたが、やはり岡山県出身の店主さんでした。 地下に入って行く隠れ家的なお店ですが 隣がタイカレーで超有名な「メーヤウ」なので分かりやすい♪ 居酒屋さんの居抜きだそうです。