ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

肉料理(東京)

【閉店しました】 五感で楽しみ体験型シュラスコレストランが2022年9月12日に新宿にオープン。 先日、レセプションがあったので、伺いました! 「&BEEF」(あんどびーふ) &は、いろいろ楽しめるという気持ちを表しているそう。 場所は、新宿駅東口の新宿御幸ビルB1
『【閉店】【レセプション】&BEEF(新宿・新宿)』の画像

【コンビニ焼肉考察】 炙り焼チキンステーキ弁当(ファミマ) 毎月29日は「肉の日」だそうですが、 8月29日は、特別な日。【焼肉の日】です! それを見越してか、各コンビニさんもさまざまな焼肉弁当&焼肉丼を商品化、販売なさっています。 ファミリーマートの「炙り焼チキ
『【ファミマ】炙り焼チキンステーキ弁当』の画像

チェーン系レストランで同一のメニューでも季節や時期によって内容が変わっていたりすることって、ありますね。 先日「木曽路」に伺いました。 前回は1月だったので、7か月ぶりの訪問。 相変わらず、ゆったりとした店内は清潔感もあり、接客も丁寧で敬服するほどです。
『【日本料理】木曽路』の画像

江戸時代、武家屋敷や寺町として発展し、明治時代は花街として栄えた神楽坂。 今でも料亭や高級料理店も多く、都内の上質なグルメスポットとしても人気です。 先日、レセプションに伺いました。 簡単に言えば1本裏手。 もともと「翔山亭 神楽坂別館茶寮」のあった場所に2021
『【レセプション】炭火焼肉 神楽坂 牛ます(東京・神楽坂)』の画像

先日、知り合いが葛飾区まで来るというので、金町駅で集合しました。 向かった先は「金町肉流通センター」 2回めの訪問です。 というのも、お互いに相当、飲むと思い。 なにせこちらは16時〜19時までは、ハイボールもレモンサワーも29円(税別) 生ビールをいただきました(
『【焼肉】金町肉流通センター2(東京・金町)』の画像

さまざまな店舗でお持ち帰り(テイクアウト)の焼肉丼や焼肉弁当を販売なさっていますが、 僕が今のところ一番好きなのは 「肉のヤマキ商店」 丸亀製麺などを手掛けるトリドールのブランドです。 以前は大手町とかにもイートインもある店舗が存在してましたが やはりコロナ
『【弁当】肉のヤマ牛(旧:肉のヤマキ商店)(東京・両国)』の画像

飲食店さんって駅前はもちろん多いけれど、徒歩十数分とか結構離れたところにもあったりして それがまた人気だったりするから面白いです。 僕が監修のテレビ「黄金の定食」でもお世話になった東京都世田谷区野沢の「えいらく」さん。 東急田園都市線駒沢大学駅から徒歩十数
『【洋食】洋喫華えいらく(東京・駒沢大学)』の画像

【閉店しました】 先日、焼肉屋さんのレセプションに伺いました。 場所は銀座1丁目。 「銀座 焼肉R bis」 着いて、あれ? 店内に入って、あれ? 近くのビルキラリトギンザ7階に移転した「うしごろ 銀座店」の居抜き物件だ。 運営企業はS.H.N株式会社。 「鮨やまだ」「
『【閉店】【レセプション】銀座 焼肉R bis(東京・銀座)』の画像

北千住は多種多様な飲食店が揃っていますが、 葛飾区も、なかなか面白い街がたくさんあります。 規模で言えば新小岩ですが、居酒屋の聖地とも言われる立石も凄いです。 最近は亀有もディープだし、柴又という観光地まであります。 そんな中、向かったのは金町。 金町で呑む
『【焼肉】金町 肉流通センター(東京・金町)』の画像

お世話になっております。 テレビ東京系「黄金の定食」監修の、はんつ遠藤です! ご覧いただいた皆様ありがとうございました! 番組は相変わらず評判です♪ このまま全12話まで駆け抜ける〜!! 第7話がUPされたので、 第6話で紹介の駒場東大前の「菱田屋」をUP♪ こちら
『【定食】菱田屋(東京・駒場東大前)』の画像

↑このページのトップヘ