ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

肉料理(東京)

お世話になっております。 テレビ東京系「黄金の定食」監修の、はんつ遠藤です! 覧いただいた皆様ありがとうございました! 第4話がUPされたので、 第3話で紹介の「野方食堂」をUP♪ その名の通り、西武新宿線野方駅至近にある食堂です。 創業は1936年(昭和11年)。 現
『【定食】野方食堂(東京・野方)』の画像

先日、神楽坂にオープンした「神楽坂 囲炉裏 肉よろず」のレセプションに伺いました! RHグループの精肉・海外事業を手掛ける株式会社アドリーブの運営です。 同社では都内6店舗、石垣1店舗があり、今後は精肉販売、飲食店運営、通信販売を総合的に展開するそう。 そのフラ
『【レセプション】神楽坂 囲炉裏 肉よろず(東京・神楽坂)』の画像

虎ノ門に12店舗が集結の横丁「小虎小路」2022年1月19日オープン。 レセプションにご招待いただき、伺いました! 10軒め「ジンギスカンいしい」 新小岩や東あずまにも店舗がありますね。 カウンター席で気軽に高品質ジンギスカンを楽しめるお店。 国内流通率1%未満の国産
『【レセプション】小虎小路「ジンギスカンいしい」(東京・虎ノ門)』の画像

虎ノ門に12店舗が集結の横丁「小虎小路」2022年1月19日オープン。 レセプションにご招待いただき、伺いました! 6軒め「YAKINIKU DATEYA」(やきにく だてや)」 厳選した黒毛和牛の雄牛を気軽に楽しめるようにおすすめの部位ごとに多数用意。 和牛本来の風味と旨味を味わ
『【レセプション】小虎小路「YAKINIKU DATEYA」(東京・虎ノ門)』の画像

お世話になっております。フードジャーナリストの、はんつ遠藤です。 日本初の韓国グルメが大集結した韓国横丁が大久保に登場しました。 場所はJR山手線新大久保駅の東側。大久保通り沿い。 1階は2021年12月17日プレオープン、20日グランドオープン。 2階は1月中旬のようです
『【レセプション】新大久保韓国横丁(東京・新大久保)』の画像

【はんつ遠藤の社長シリーズ】 こっそりUP\(^o^)/ 前回の続き 1軒め「ツルツルカメカメ」を出たパイセン(H社長)と僕は 北千住の西南エリアを、さらに奥へと進みます。 なんか、 高層マンションとかも建設されてました。 僕の知ってる北千住じゃない。。。 最近は再開
『【焼肉】石川竜乃介(東京・北千住)』の画像

まいどですー♪ 新宿御苑ってありますが、駅や街は良く通るものの、本チャンの新宿御苑に入ったことは1回しかありません。。 そもそも、その存在すら忘れてた。。。 Wikipediaによると もともとは江戸時代に信濃高遠藩内藤家の下屋敷のあった敷地。 宮内省(現在の宮内庁)
『【豚ジンギスカン】畑々(東京・新宿御苑)』の画像

ゆるゆるとダイエットを続けている僕ですが 今のところは特に食事制限とかありません。 1ヶ月くらいで1kg痩せればいいだけですから♪ 先日、某社長たちとウルフギャングステーキハウスに伺いました! ご存知でしょうか?本店はニューヨークのマンハッタン。 有名なステーキ
『【ステーキ】ウルフギャングステーキハウス丸の内店(東京・二重橋前)』の画像

先日、月島にオープンした「ホルモン放題 ツキホル」に伺いました! ちょっと前の7月にソフトオープンしてたんですが、ブラッシュアップして10月1日にグランドオープンしたみたい。 もんじゃの通りがある月島駅から徒歩3分だそう。 僕はクルマで行きました。 ちなみに月島
『【閉店】【焼肉】ホルモン放題ツキホル(東京・月島)』の画像

最近、牛タンの卸値が高騰しているとニュースで言ってました。 そんな最中に牛タン専門店「釜元たん米衛」が2021.07/27にオープン。 レセプションがあり、伺いました。 「熟成和牛焼肉 エイジングビーフ」などの飲食店を手掛ける株式会社新和の別業態です。 エイジングビー
『【レセプション】釜元たん米衛(東京・恵比寿)』の画像

↑このページのトップヘ