ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

ラーメン(東北)

先日、山形は鶴岡の「ながせラーメン」に伺いました! 鶴岡駅から歩いて十数分。 ラーメンをいただきました。 動物系に煮干しや各種節類で採った深みのある醤油スープもいい。 山形小麦ゆきちからも用いた自家製麺は、 幾重にも重ねて伸ばす多加水仕立ての手もみちぢれ
『【ラーメン】ながせラーメン(山形・鶴岡)』の画像

先日、山形県鶴岡市のラーメン店「琴壱」に伺いました! 鶴岡駅から徒歩約30分。 雨&気温2度でしたが、東京モンは歩くのです。特に僕は1時間くらいなら時間さえあれば歩きます。 11時のオープンなので道路を挟んで手前にあるコンビニで待機し、10時59分に伺ったらすでにお
『【ラーメン】琴壱(山形・鶴岡)』の画像

先日、福島は郡山の「手打中華やまだ」に伺いました! 郡山駅の西側。徒歩数分で便利な立地です。 この界隈は夜の繁華街的な雰囲気がただよう場所という事もあり、 夜のみの営業みたいです。 店内は木目を生かした作りで、コロナ禍ということもあり、仕切りも。 漫画も各
『【ラーメン】手打中華やまだ(福島・郡山)』の画像

先日、福島市のラーメン店「自家製中華そば すずらん」に伺いました! 通常はレンタカー借りてクルマ移動ですが、 今回は駅から近いこともあり、電車で。 瀬上駅から徒歩約8分。隠れ家的な立地で、驚きました。 「すずらん特製中華そば」をいただきました。 老舗温泉ホテ
『【ラーメン】自家製中華そば すずらん(福島・福島)』の画像

先日、山形県天童市のラーメン店「居間人」が山形市に2号店をオープンしたと聞き、伺いました! 「居間人」は、濃厚みそラーメン系が注文率80%。 2号店も、やはりそうみたい。 いただいたのは「水晶山ら~めん」 チャーシューや野菜が、そびえたってます♪ 濃厚味噌スー
『【ラーメン】初志 麺屋 居間人(山形・山形)』の画像

先日、福島は郡山の「中華そば 我成」に伺いました! いただいたのは「がなり特製中華そば」 牛骨や鶏ガラ、背ガラ(豚)などを駆使した醤油スープは、油も4種をブレンドするなど、清湯ながらも層の厚い口あたりに驚きます。 中太のちぢれ麺も、しっかりとした食感が楽
『【ラーメン】中華そば 我成(福島・郡山)』の画像

先日、山形市にある「鶏冠」の2号店が、昨年にオープンしたと聞き、よっやく伺いました! いただいたのは「鶏白湯 塩」 丸鶏やモミジなどがベースの鶏白湯スープは、柚子と生姜のペーストも加え、濃厚かつクリーミーな中に爽やかな味わいも広がります。 北海道産小麦
『【ラーメン】TOSAKA(山形・山形)』の画像

先日、青森は八戸の「麺屋 やだら」に伺いました! いただいたのは「黒(KURO)」 強火で18時間炊いたトンコツスープは、丁寧な仕込みゆえに臭みがなく、ワイルドでいてマイルドな味わいです。自家製マー油(焦がしニンニク油)の深みもスゴイ。 中太の自家製麺も小麦粉の
『【ラーメン】麺屋 やだら(青森・八戸)』の画像

先日、秋田駅東口から徒歩十数分のところにある「つけめん SHE-HAR」に伺いました! 看板メニューは濃辛つけ麺。 まさに濃厚なつけ汁に程よい辛さも加わり、あと引く味わいです。 まずは特注極太麺をそのまま味わい、コシと小麦の甘みを。 次に少量の麺を半分くらい濃厚
『【ラーメン】SHE-HAR(秋田・秋田)』の画像

先日、秋田市にある「親鶏らぁ麺 いし川」に伺いました! 出身地である秋田県由利本荘市の味を、秋田駅至近で提供なさってます。 (山形秋田に行った時とは、また別の日でした) いただいたのは「親鶏らぁ麺 普通盛り」 鶏ガラベースのあっさり醤油スープは、懐かしさと深
『【ラーメン】いし川(秋田・秋田)』の画像

↑このページのトップヘ