ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

うどん(関西)

先日、兵庫は西宮の「自家製うどん 天ノカマ」に伺いました! 頂いたのは一番人気の「だし唐揚げのおろしぶっかけ」 三重県産モチモチの小麦と、粘りの強い北海道と長野県の小麦をブレンドして 丹精込めて捏ねた自家製うどん。 利尻昆布と瀬戸内のイリコ、サバ、ウル
『【うどん】自家製うどん 天ノカマ (兵庫・西宮)』の画像

先日、京都の十条駅から程近い「京うどん みなも」に伺いました! 七条大宮から2024年5月に移転なさった店舗です。 種類豊富ですが冬にぴったりなのが「京ゆば玉子とじあんかけうどん」 北海道産小麦粉を用いた特注のうどんは、のど越し良くもちもちで、まさに京うどん
『【うどん】京うどん みなも (京都・十条)』の画像

先日「大阪うどん いなの路」に伺いました! 道頓堀「信濃そば」の味を承継なさった店舗です。 メニューも豊富ですが人気No.1は「肉うどん」だそうで、それを。 多くの著名人やお客様が慣れ親しんだ思い出の味も溶け込んだような出汁。 A3〜A5ランクの黒毛和牛の旨味
『【うどん】いなの路 (大阪・日本橋)』の画像

先日、大阪は京橋の「うどん処 ごく楽」に伺いました! 老舗「手打うどん 天国」(閉店)の味を継承なさったそう。 イチオシは牛肉の乗った肉うどん&いなりずしの「楽定食」だそうで、それを。 カツオやウルメ、メジカ、昆布から丁寧に取った出汁。 羽釜で茹でる北海
『【うどん】うどん処 ごく楽 (大阪・京橋)』の画像

先日、大阪は阿波座のうどん店「阿波座ひゃっかく」に伺いました! 大阪の有名うどん店で修業を積み、独立なさった店主。 「鶏天ぶっかけ」をいただきました。 九州と北海道の小麦粉を用いた前日練りの自家製うどんは、 エッジが立ちつつも、独特なもっちりプルプルな
『【うどん】阿波座ひゃっかく (大阪・阿波座)』の画像

先日、大阪は豊中のうどん店「勝庄」に伺いました! 最寄り駅は庄内駅。 ご主人は名店「美々卯」で約40年、腕を振るった方です。 いただいたのは「きつねうどん」 上質な宗田節多めの出汁感の活きる大阪うどんです。 ほんのり甘めの油揚げが乗っています。 他にも2
『【うどん】勝庄 (大阪・豊中)』の画像

先日、大阪は本町の「うどん魂 侍」に伺いました! 「純愛うどん なでしこ」が移転し、さらに進化したうどん店です。 いただいたのは、ひや玉ぶっかけ 九州産小麦チクゴイズミ100%の「追い山笠」をメインに使用した自家製うどんは、むちっとした食感とのど越しが活き
『【うどん】うどん魂 侍 (大阪・本町)』の画像

先日、大阪のうどん店「ふじや食堂」に。 夜に伺えば、JR塚本駅前アーケード、サンリバー柏里に燦然と輝いてます。 ご主人は、この場所で長年、洋品店を営んでいたそう。 「うどん トッピング全部のせ」 もちっとしたうどんに、カツオ節など4種の節類とイリコ、昆布などが
『【うどん】ふじや食堂 (大阪・塚本)』の画像

先日、大阪は野田のうどん店「裏野田 英」に伺いました! 「北新地 藪や」の息子さんがうどん店をオープンです。 いただいたのは、もちろん一子相伝の「カレーうどん」 数種のカレースパイス&ふんだんな出汁感も強く、濃厚なとろみが楽しめました。 甘辛く炊いた牛肉
『【うどん】裏野田 英 (大阪・野田)』の画像

先日、大阪は阿波座のうどん店「花鳥風月庵」に伺いました! 7年ぶりの訪問ですが、まるで時が止まったかのような、変わらぬ雰囲気。 前回は「ハマグリと水菜のうどん」でしたが、 今回は今、特に人気という「豚肉と揚げなすのざるうどん」を。 前日から仕込むうどん
『【うどん】うどんとお酒 花鳥風月庵 (大阪・阿波座)』の画像

↑このページのトップヘ