先日、愛知は豊橋の「東京庵 本店」に伺いました! 明治17年創業の老舗うどん、そば店で、本店と豊川店があります。 いただいたのは、名物の「にかけうどん」 宗田ガツオやムロアジ双方の荒節を約40分かけてじっくり煮出すゆえに、節の深みが秀逸です。 むっちりとした自
うどん(中部)
【うどん】せんや(山梨・甲府)
先日「うどん せんや」に伺いました! 甲府の住宅街に佇む、一軒家を改装した隠れ家的うどん店です。 時間があったので、甲府駅から徒歩で。約30分。 2日かけて熟成させた程よい太さとコシ、モチっとした食感の自家製うどん自体が美味しいです♪ 北海道産昆布やサバ、カ
【うどん】みのや本店(愛知・名古屋)
先日、名古屋の「みのや本店」に伺いました! 創業は大正初期の老舗うどん店です。現在は三代目。 東海ならではのムロアジやサバ、たまり醤油などを用いた出汁に、やや細めのうどん。 イチオシは「カレーうどん」だそうで、それをいただきました。 スパイス風味や片栗粉
【うどん】小塚屋(岐阜・大垣)
先日、岐阜は大垣の「小塚屋」に伺いました! 大阪の辻調理師専門学校出身の店主。 メニュー豊富ですが「温玉肉ぶっかけうどん」にしました♪ 自家製うどんはオーストラリアや香川の小麦粉を用い、2日熟成ゆえにむっちり&しなやかさが活きています。 ぶっかけダシは
【うどん】かま濃 瑞浪本店(岐阜・瑞浪)
先日、岐阜は瑞浪の「かま濃 瑞浪本店」に伺いました! 瑞浪を始め、5店舗あります。 数種類の味噌をブレンドした秘伝の味噌に、濃厚な“もみじ玉子”が合う「味噌煮込みうどん」が大評判です♪ 近年は「ピリ辛台湾」「カレー」「地獄」など味噌煮込みうどんのバリエー
【うどん】めんつるび(愛知・名古屋)
先日、愛知は名古屋の「めんつるび」に伺いました! 進化系名古屋名物と銘打たれた、幅広きしめん。 幅約3.5㎜で見た目の美しさはもちろん、 国産「きぬあかり」を使用した、 つるっとしたのど越しやもちもちの食感が楽しかったです♪ 珍しい「カレーきしめん」をい
【うどん】玉喜亭(山梨・富士吉田)
ブイヨンが隠し味の個性派吉田うどん 先日、山梨は富士吉田の「玉喜亭」に伺いました! ご当地「吉田うどん」の中では硬すぎず、コシ重視のうどんが味わえます。 カツオベースのツユには、フレンチの技法であるブイヨンも隠し味に用い、深みをもたせてて、凄い! 味噌と醤
【うどん】河津屋食堂(静岡・西伊豆町)
潮かつおうどんほか幅広きメニューあり 先日、静岡は西伊豆町の「河津屋食堂」に伺いました! さまざまなメニューが評判ですが、西伊豆のご当地グルメとして「B-1グランプリ」にも出場した「潮かつおうどん」が味わえると聞いて。 「潮かつおうどん」ありました! 熱々の
【うどん】愛笑(愛知・名古屋)
ダシ感が全面に出た進化型の名古屋カレーうどん 先日、名古屋のうどん屋さん「愛笑」(いとしょう)に伺いました! 上前津駅前に3月オープンしたお店です。 カレーうどん(並)をいただけば、まろやかなとろみタイプのカレーうどんで、カツオ節とムロアジの効いた、ダシ感が
【うどん】しまなみ(愛知・名古屋)
しっかりとした辛さのカレーうどんは低価格で驚愕 麺線にして一晩寝かせた自家製うどんは、柔らかさともちもち感が楽しめます。 イチオシは「カレーうどん」で、カツオやムロアジ、サバなどで採った出汁とたまり醤油がベースのツユに、スパイスの辛さと隠し味の赤味噌が効