先日、長野市の松代町にある、うどん屋さん「こむぎ亭」に伺いました♪ さまざまなメニューがありますが、今の時期というか冬にぴったりなのが「みそ煮込みうどん」。 地元松代「成田屋」の信州味噌を用いた、バランスの良い味わいで、豚肉やかぼちゃ、なめこなど、まさに具
うどん(中部)
【うどん】起矢食堂(三重・伊勢)
先日、三重は伊勢市にある「起矢食堂」に伺いました♪ 食堂といっても、うどんがメインです。 計1時間茹でる柔らかうどんは、1.5玉と量が多かったです。 たまり醤油などをブレンドし、昆布や煮干しなどを合わせて炊いたダシも、やや甘じょっぱくて美味しかった。 「月見山か
【うどん】ムサシ(山梨・富士吉田)
先日、山梨は富士吉田の「手打ちうどんムサシ」に伺いました! 太くて硬さが特徴の吉田うどんですが、熟成を経た手打ちうどんゆえに、弾力も加わってます。 醤油&味噌ベースでダシのバランスが活きたツユも良かったです♪ もちろん吉田うどんなので、卓上の“すりだね”(自
【うどん】西尾製麺所(岐阜・恵那)
うどんの良さ&唐揚げなどのボリューム 先日、岐阜は恵那のうどん店「西尾製麺所」に伺いました! 恵那の隠れ家的雰囲気の中で、手作りのうどんを作られています。 「かき揚げうどん唐揚げセット」をいただきました。 北海道の小麦粉を用い、コシのある仕上がりです。 白
【うどん】えん家(愛知・名古屋)
うどん&天ぷらの美味しさが融合 先日、愛知は名古屋の「和麺 えん家」に伺いました! 天ぷらなどの料理担当の兄、うどん担当の弟。2人の腕が集結したうどん屋さんです。 「天釜あげうどん」をいただきました。 細めの釜あげうどんを啜れば、小麦粉の香りと程よいコシが楽
【岐阜編】2日め・うどん(西尾製麺所)
恵那「西尾製麺所」で手作り讃岐うどん 明智光秀のふるさとで日本大正村など歴史的にも見どころ満載の恵那市は、恵那峡などもあり、風光明媚な自然豊かな地です。そんな恵那市の明智鉄道明智線岩村駅から徒歩約10分。山あいの国道257号線沿いに「讃岐うどん専門店」と大き
【うどん】こだわりうどん一(新潟・村上)
うどんのボリューム&旨み、背脂入りつけ汁の旨みが、たまらない! 先日、新潟は村上で「こだわりうどん 一」に伺いました! 「新潟でうどんを広めたい」一心で、讃岐で修業したそう。 国産小麦粉使用の3日熟成のうどんは、むっちりとした食感でボリュームたっぷりです。
【うどん】つる兵衛(静岡・御殿場)
バーのマスターがうどん店もオープンして6年半 先日、静岡は御殿場のうどん店「つる兵衛」に伺いました! バーのマスターがうどん店もオープンして6年半。 ボリュームたっぷりの国産小麦粉主体の熟成手打ち麺は、ツヤ・食感・香りが秀逸です。 特に「釜あげ」は、ふわりと
【うどん】富士見うどん(静岡・富士見)
富士宮でセルフうどんを提供 先日、静岡は富士宮の「富士見うどん」に伺いました! なんと、香川の讃岐うどんに魅せられたオーナーが、地元で讃岐風セルフうどんを運営しています。 天井の高い、広々とした店内も、香川を彷彿とさせます。 前日から仕込むうどんは、コシ
【うどん】手打めん処 平松 (愛知・知多)
手打ち&バランスの良さで長年支持される 先日、愛知は知多市の「手打めん処 平松」に伺いました! 大衆食堂から始まり、息子である2代めが切り盛りなさっています。 みそ煮込み定食(玉子入り)をいただきました♪ きぬあかりをメインに愛知産小麦粉で打つ手打ちうどんは土