ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

その他の料理(中部)

先日、成田空港から中部国際空港(セントレア)へ。 プライオリティパスがあるので「ぼてぢゅう」に寄りました。 2回めの訪問です。 展望風呂「風の湯」&お食事処「えびす」に行ったので こちらではまたテイクアウト(無料)。 20分ほどかかるという事で、番号札を受け取っ
『【プライオリティパス】ぼてぢゅう 中部国際空港店 (愛知・セントレア)』の画像

先日、成田空港から中部国際空港セントレアに。 プライオリティパスがあるので「お食事処えびす」へ。 2回めの訪問です。 19時20分に伺うと満卓で、名前を書いて15分ほど待ちました。 今回も奥のお座敷へ。 Aセット(石焼ビビンバ&冷麺セット)と生ビールが無料。 風呂上
『【プライオリティパス】お食事処えびす (愛知・セントレア)』の画像

先日、成田空港から中部国際空港(セントレア)へ。 プライオリティパスがあるので「ぼてぢゅう」に寄りました。 展望風呂「風の湯」&お食事処「えびす」に行ったので こちらではテイクアウト(無料)。 15分ほどかかるという事で、番号札を受け取ってウロウロ。 焼きそば
『【プライオリティパス】ぼてぢゅう 中部国際空港店 (愛知・セントレア)』の画像

先日、成田空港から中部国際空港セントレアに。 プライオリティパスがあるので「お食事処えびす」へ。 20時20分に入店。 手前のテーブル席は満卓でしたが、奥のお座敷はガラガラ。 20分ほど待ちました。 Aセット(石焼ビビンバ&冷麺セット)と生ビールが無料。 風呂上
『【プライオリティパス】お食事処えびす (愛知・セントレア)』の画像

先日、名古屋の「人生餃子」に伺いました! 最寄駅は地下鉄の六番町駅。 話題の裏名古屋めし「皿台湾」です。 いただいたのは「皿台湾」と、チャーシュートッピング1枚。 ミンチや湯通ししたモヤシとニラ、ニンニクや鷹の爪を炒めたものが、 コシのある茹で麺の上に
『【皿台湾】人生餃子 (愛知・名古屋 六番町)』の画像

先日の新潟。夜は知り合いの社長さんのご案内で、カジュアルフレンチレストランの「LaCle」(ラクレ)へ。 アパホテル新潟大通りの1階にあって、朝は朝食ビュッフェ会場にもなるみたい。 まずは生ビール。 飲食店限定ビール・ガージェリー 飲食店だけで出逢える国産のプ
『【カジュアルフレンチ】LaCle(新潟・新潟)』の画像

先日、岐阜は高山の「イタメン ロータスランド」に伺いました! スープパスタの麺が中華麺になっていて、まさに新感覚です。 クリーム系やオイル系、ペペロンチーノ系など幅広いですが イチオシの「ジェノベクリーム」をいただきました。 時間をかけて煮込んだスープは
『【麺料理】イタメンロータスランド(岐阜・高山)』の画像

先日、愛知は名古屋の「星が丘製麺所」に伺いました! 2021年5月に誕生した、驚愕のきしめん専門店です。 冷凍麺なんです。 製麺から茹で・急速冷凍・調理工程まで店内厨房で行うきしめんは、冷凍麺ならではのつるりとした口あたりと幅広の楽しい食感、のど越しが後を引
『【きしめん】星が丘製麺所(愛知・名古屋)』の画像

先日、彦根の「めんや三平」に伺いました♪ 中華麺で和風出汁、野菜たっぷりの“近江ちゃんぽん”が、あんかけスタイルになった、“元祖あんかけチャンポン”が有名なお店です。 あんのトロみが、まろやかに全体を包み込みます。 +300円で半チャーハンが付けられるのも魅力
『【ちゃんぽん】三平(滋賀・彦根)』の画像

先日、甲府の奈良田本店に伺いました♪ 平成7年創業の老舗です。 甲州味噌ベースでサバやカツオ、利尻昆布などの旨みも溶けこむ王道の「ほうとう」は、むっちりとした自家製太麺の食感も秀逸でした。 かぼちゃやにんじん、大根、白菜など野菜たっぷりで健康的なのもいいいで
『【ほうとう】奈良田本店(山梨・甲府)』の画像

↑このページのトップヘ