ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

肉料理(中部)

先日、新潟は長岡の焼き肉店「スプレッド」が、ランチタイムは担々麺専門店になると聞き、伺いました! 確かに店内は焼肉店。カウンターがあるので、一人焼き肉もできるみたい。 とはいえ昼なので担々麺を。スプレッドメンという、いわゆる全部乗せみたいなタイプを頂き
『【担々麺】スプレッド(新潟・長岡)』の画像

先日、名古屋の栄にて焼肉「間瀬兄弟」に伺いました❤️まだオープンして数か月みたい(調べたら2月でした!)「特選!!和牛焼肉コース」が90分食べ放題で3,780円というので、それを。まずはお通し(←大きなスープ!お肉とか大根とか入ってる)その後、和牛特上カルビ、和牛大判
『【焼肉】間瀬兄弟(愛知・名古屋)』の画像

YouTubeチャンネル登録、ぜひよろしくです😍 お世話になっております。はんつ遠藤です!【はんつTV】112回めは岐阜県土岐市の「旭家食堂」大正13年創業♪土岐市ならではの”てりかつ丼”、そしてあっさり中華そば、美味しかった\(^o^)/ ぜひご覧ください♪ 動画はこちらで
『【はんつTV】旭家食堂(岐阜・土岐)』の画像

土岐の“てりかつ丼”といえば「旭家食堂」 全国各地にご当地かつ丼があります。卵とじタイプだったり、タレがかかっていたり。岐阜県にも数種。中津川市はしょうゆかつ丼、瑞浪市はあんかけかつ丼。そして土岐市はてりかつ丼。「旭家食堂」は大正13年創業。こちらに移転し
『【岐阜編】3日め・てりかつ丼(旭家食堂)』の画像

本格ステーキ「神戸館」で中津川名物「とりトマ丼」 「神戸館」は、中津川の商工会議所1階にあります。市役所も至近とはいえ、ちょっと奥まった、なぜこの場所に?と思えば、1982年の創業当時は川沿いの通りに位置していたそう。その後、こちらへ移転。現在は2代目の林栄治
『【岐阜編】2日め・とりトマ丼(神戸館)』の画像

極上モチブタロースとんかつ&とろみの活きる味噌ソース 名古屋名物には、全国区の知名度を誇るグルメがたくさんあります。「味噌かつ」も、しかり。通常のとんかつに、特製の味噌ダレ(味噌ソース)がかかっているというものなのですが、一度味わうと抜け出せない魅力があり
『【名古屋編2】1日め・味噌かつ(矢田かつ)』の画像

フレンチ出身の2代めが作るボルガライス 小松空港からクルマで1時間弱。越前市の武生には珍しきご当地グルメが存在します。それが「ボルガライス」。オムライスの上にトンカツが載ったような料理で、昭和60年前後に誕生したのだとか。誕生の由来も料理名もいくつかの説があ
『【福井編】1日め・ボルガライス(ヨコガワ分店)』の画像

日本三大地鶏の名古屋コーチンを堪能 名古屋3日間グルメの旅、いよいよ最後の1軒です。 17時すぎ。外は徐々に暗くなり、そこに明るく綺麗に映える『三和』の文字。 CMも多く、愛知では誰しもが知っている超有名店が、真打として登場です。 菊井町本店。入り口を入
『【名古屋編】3日め・鶏料理(三和)』の画像

お世話になっております。 はんつ遠藤です! 再放送、決定(*^^*) お見逃しなさった方は、ぜひぜひ♪ この番組、面白いです! NHK−BSプレミアム「めざせ!グルメスター」 2013.5.1(水)16時〜17時 静岡県南伊豆町の郷土料理「とり飯」で町おこしをと、
『【テレビ出演】NHK-BSプレミアム「めざせ!グルメスター」』の画像

↑このページのトップヘ