ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

お菓子

銘菓「ぽると」のミニバージョン「まごコロぽると」が誕生! 佐世保に「ぽると」というお菓子があります。佐世保の方なら誰でも知っている有名なお菓子です。いよいよ最後の1軒は、こちらへお伺いさせて頂きました! 「ぽると総本舗」は会社名としては株式会社 白十字パ
『【佐世保編】3日め・お菓子(ぽると総本舗)』の画像

旅の最後に大阪空港でこだわりのお土産をGET! いかがでしたでしょうか?大阪グルメ2泊3日の旅。 定番の大阪的な料理店も良いですが、さすが大都市・大阪ならではの幅広さが出たラインナップだったと思います。 さて、今回も番外編です! 大阪空港のお土産やさんから数点
『【大阪編2】番外編・お土産(大阪空港)』の画像

博多の定番お土産「博多の女(ひと)」ですが、 なんと40数年ぶりに新作が誕生しました! その名も「博多の女 あまおう苺ミルク味」(^^) ぐるなび「ippin」でご紹介させて頂いておりますので、 ぜひご覧くださいませm(__)m http://r.gnavi.co.jp/i
『【連載】ぐるなびippin(博多の女)』の画像

最近、テレビ収録で ちょくちょく伺うようになった麻布十番。 いろいろ調べると、 いろんなお店があって、 楽しいです♪ ぜひ収録が昼間であることを願うー。 (たいがい、夜ですw) そんな麻布十番の「麻布かりんと」を、 ぐるなびippi
『【連載】ぐるなびippin 麻布かりんと』の画像

お土産には、白浜を代表する銘菓がオススメ! いかがでしたでしょうか? 南紀白浜2泊3日グルメの旅。 地元に根付く名店から、ご当地グルメ、そして手作りのピッツァなど、今回も幅広きラインナップでした。食材の良さも光るグルメ旅でした。 さて、番外編。 昭和8年創業
『【南紀白浜編】番外編・お土産(福菱)』の画像

静岡県浜松市の お菓子「うなぎパイ」は有名ですが、 いくつか種類があるのをご存じでしょうか? しかも最高級バージョンは 「うなぎパイ V.S.O.P」 ブランデーのV.S.O.P入りwww 「うなぎパイ」→夜のお菓子 「うなぎパイ V.S.O.P」
『【連載】ippin(うなぎパイ V.S.O.P)』の画像

徳島の良さを伝える、静かで上品な和菓子 いかがでしたでしょうか?徳島2泊3日グルメの旅。 名物料理はもちろんですが、カフェレストランやピッツァなど幅広いラインナップに驚きました。食材の良さも決め手ですね! さて、今回も番外編。 テイクアウト、お土産に最適な逸
『【徳島編】番外編:和菓子(茜庵)』の画像

実直さが美味しさに拍車をかける 『豆子郎』。山口の人なら誰でも知っているといわれる有名な外郎(ういろう)菓子の会社です。でも、本店以下支店の殆どが山口県にしかないことに、常々、疑問に思っておりました。その理由が、今回伺って、分かりました! かつて満州鉄道
『【山口宇部編】3日め・和菓子(豆子郎)』の画像

本日3/19から 「京王百貨店 新宿」にて 「みちのく いいもん うまいもん」が始まりました! (7階の第1会場は24日まで、中地階の第2会場は25日まで) 「たべあるキング」メンバーとして僕が特におすすめしているのは、3社。 まずは1社めを、ご紹介しまーす(^
『「せんや」煎餅に、ひとめぼれw &サクサク in京王百貨店新宿』の画像

↑このページのトップヘ