さて、軽く小籠包みたいのを食べた一行は、今度は、yukaさんのオススメで、うどん屋さんへと向かいます。場所は古北路の周辺。駅で言うと、地下鉄二号線「山関路駅」と、地下鉄十号線「水城路駅」の間あたり。この周辺は、いわゆる日本人街と言われています。それは日本の総
うどん
長崎・佐賀の旅 1日め:うどんそば 大ちゃん
肥前有田うどん、そこには驚愕の冷凍ストッカーがあった そしてクルマは走る事約30分。 気がつけば勝手に長崎県から佐賀県へと突入していました。 しかも、有田焼で知られる、有田。 「肥前有田うどん」。 前方になにやらご当地うどんっぽい看板を発見しました
東京うどん天神(東京)
湯島の春日通り沿いでひときわ目立つ『東京うどん天神』。老舗のうどん、そば店の4代目である三好さんが、「若い人でも入れるうどん店を」と、始めたお店。しゃれた店構えはBIGIグループのデザイナーさんとのコラボ設計です。メニューも定番モノからちょっと変わったタ
根の津(東京)
最近は東京にもおいしいうどんやさんが増えてきました。『根の津』も、そのうちの一軒。学習塾の講師だった亀山さんが、一念発起し、銀座の『さか田』で2年半修行し、独立したお店です。しなやかで、多加水の極太麺。器も大好きな香川の『おか泉』と同じタイプです。根津の
古奈屋(東京)
『スーパーJチャンネル』の打合せでテレビ朝日まで行ったので、帰りに六本木ヒルズNタワーにある『古奈屋』に寄ってみました。「カレーつけめん」は、冷たい麺を温かくて辛いけど少し甘めのルゥにつけていただきます。中をくりぬいてマリネを入れたトマトと豚肉とラッシーが
川野屋本店(群馬)
群馬の桐生うどんは統一した味っていうのが無いけど「みんなで町おこし的にガンバロー」と30数軒が集まって「桐生うどん会」を結成してマス。中心的人物が『川野屋本店』の角田じーちゃん。80歳と思えぬパワフルさで「これからもいろんな地域の会と連携を強めるんジャー」と