産地にもこだわる手打ちそば さて、出雲といえば一番有名なご当地グルメは、出雲そばでしょう。 その由来は江戸時代から。出雲大社などの門前で発達し、それが現代まで通じている、由緒正しきご当地グルメ。 今でも市内には約60軒もの蕎麦店が存在し、それぞれ根強いファ
そば
大阪でした
昨日は朝8時すぎの新幹線で、東京から大阪へ。 うどん、そば、ラーメンの取材&撮影でした。 特におもしろかったのは、東部市場内にオープンした「のりちゃん」。 鴨つけ麺なんですが、麺が三種盛りがあって、蕎麦、うどん、中華麺(笑) 全部、つけ汁に合うから
【閉店】【東京編】2日め・蕎麦(美舟音)
お蕎麦がいかだで流れてくる! おはようございます! 【東京編】2日めです。 今日はお蕎麦からスタートします! 東京スカイツリーのある押上駅から徒歩10分弱の、向島。 この界隈は明治時代から花街として栄え、今でも20数軒の料亭が存在しています。 その地に、昭和20年
【札幌編】2日め・札幌・蕎麦(花蕎)
蕎麦処の北海道で、蕎麦を堪能 おはようございます!札幌2泊3日の旅。2日め。今日は札幌市内で食べ歩きです。 北海道の食材というと、肉、魚、野菜などバリエーション豊かで、あらゆるものが美味しく味わえます。蕎麦の生産量も日本一。2011年は日本全体で32000tの生産量
[北陸編]さのや(おろしそば、ソースかつ丼)(福井・福井)
福井名物のおろしそばとソースかつ丼を一度に味わえる幸せ おはようございます!北陸の旅、3日め。いよいよ最終日です! 昨晩のうちに福井市へと移動し、今日の1軒めは福井市からのスタートとなります。 場所は順化。福井県随一の繁華街。 この地で、60数年も営業をなさ
新橋で蕎麦
昨年1月に誕生したばかりの 新進気鋭のお蕎麦屋さんにて取材でした。 新橋の「友庵」 ご主人の竹内友一さんはまだ35歳だけど 白金台の「利庵」で13年半、 ... 他にも新丸ビルの「石月」の立ち上げとかで 蕎麦歴が長いです。 国産だけど、時々、産地を変えて
長崎・佐賀の旅 2日め:古式そば 大和
有田のこだわり蕎麦店は、意外にも物腰柔らかなご主人だった 長崎・佐賀の旅2日め。 ドライブ日和とでもいいましょうか、今日も有田は良い天気です。 レンタカーも新緑香る自然の中を走ります。 「有田にこだわりのお蕎麦やさんがある」 そう、地元の知り合いに伺
山灯香(池尻大橋)
今日は、学研さんと打ちあわせです。 場所は、池尻大橋からテクテク歩いた、三宿! おそばやさんの「山灯香」へ。 一品料理やおいしい日本酒♪ もちろんお蕎麦も。 板そばが有名です。 3時間くらいいて、解散〜 おいしかった♪ --- 山灯香 京都世田谷区太子堂1-4-3
浮雨(埼玉・浦和)
幹書房で打ち合わせのあと「ランチを食べに行きましょう」と言う事で、浦和のお蕎麦やさん「浮雨」へ。 こちらは、昨年秋に開店して、先日取材にお伺いしたものの、手を怪我なさってしまい休業、急遽、延期になっていたところでした。 無事に再開したご様子♪ なので、店内