ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

そば

先日、埼玉は入間市の「手打そば 末広」に伺いました! 江戸東京そばの会、出身で、 店主ひとりで切り盛りなさってます。 「天せいろ」をいただきました。 二戸から仕入れた丸ぬきを自ら石臼挽きしたそば粉と、北海道のそば粉を用いた手打ちの二八そばは、風味との
『【蕎麦】手打そば 末広(埼玉・入間)』の画像

先日、栃木は那須町の「そば処 れんや」に伺いました! 古民家風の建物と、道沿いから見える青色の水車が目印です。 那須そばの隠れ家としても注目というか、まさに那須の緑豊かなゆったりとした雰囲気にぴったり。 風味が活きる通常の「盛り蕎麦」もいいですが、 イチ
『【蕎麦】そば処 れんや(栃木・那須)』の画像

先日の札幌。北18条「北堂」が、狸COMICHIにも進出したと聞き、伺いました! フロアを確認したら2階。 ここは楽しいですね〜。いろんな飲食店さんが入ってます。 さまざまな蕎麦&日本酒。 道産玄そば使用の田舎太切りと、上品な香りがいい二八そばの「合い盛り」がイ
『【蕎麦】北堂 狸COMICHI店(北海道・札幌)』の画像

先日、大阪は松屋町の「そばの音」(そばのね)に伺いました! 松屋町駅からすぐという立地もいいですね〜。 ご主人は有名店で10年腕を振るい、独立なさったそう。 和風な店内は、今時のモダンな雰囲気も取り入れ、ゆったり&素敵な空間が広がっています。 それでいて家族経
『【蕎麦】そばの音(大阪・松屋町)』の画像

先日、神奈川は湯河原の蕎麦店「岩戸屋」に伺いました! 湯河原駅から徒歩約15分。 海脇の国道135線沿いです。 北海道産をメインにした自家製そばに、カツオ厚削りや宗田節、枯節などを用いた深みのあるツユ。 もりや天ざるなど定番もいいですが、 これからの時期にぴっ
『【蕎麦】蕎麦厨房 岩戸屋(神奈川・湯河原町)』の画像

先日、千葉は市川の蕎麦店「鴨や天童」に伺いました! 創業以来約40年の蕎麦居酒屋さんです。 長野産蕎麦粉を用いたせいろ(二八)や天童(十割)、田舎(太)の手打ちそばを提供。 メニューを拝見して、お!と思い、「白雪」をいただきました。 いあゆる更科です。 これが
『【蕎麦】鴨や天童(千葉・市川)』の画像

先日、東京は東大和の「そば処 清川」に伺いました! 店舗リニューアルで、地元産品直売「東大和マルシェ」も併設。 いただいたのは、一番人気という「大きい海老天の天ざるそば」 北海道江丹別産など国産のみを自家製石臼挽きした二八そば。 大海老天やキス天など天
『【蕎麦】そば処 清川(東京・東大和)』の画像

先日、伊豆急の伊豆高原駅直結の「やまもプラザ」内にある「そば 手鞠」に伺いました! 中休みが無く、通し営業、しかも無休というとても素敵なお蕎麦やさん。 いただいたのは「ざる」と「釜揚げしらす丼」と「天ぷら盛り合わせ五品」 北海道産を用いた石臼挽き製法の二
『【蕎麦】そば手鞠(静岡・伊豆高原)』の画像

先日、長野は松本の「松本手打ち蕎麦 丸周」に伺いました! オペラの団員でもある店主だけあって、店内の雰囲気も素敵です。 古民家&庭の樹齢約200年のザクロの木で、癒しの空間。 いただいたのは「十割そば」 長野県茅野産を2通り自家製石臼挽きしてブレンドした手打
『【蕎麦】松本手打ち蕎麦 丸周(長野・松本)』の画像

先日、神奈川は熱海のお蕎麦屋さん「利久庵」に伺いました! 熱海の雰囲気にぴったりの清潔感も漂います。 定番もありましたが、ちょっとびっくりしたのが「肉汁せいろそば」 肉汁うどんのそばバージョンですね!というわけでそれを。 北海道産そば粉使用のコシのある
『【蕎麦】利久庵(静岡・熱海)』の画像

↑このページのトップヘ