先日、千葉は新松戸の蕎麦「たぬきときつね」に伺いました! 上高地の最上質そば粉(粗挽き)を用いた自家製そばも、出し汁も、 作り置きせず毎朝手作りなさっています。 いただいたのは冬でも人気というか、イチオシの「冷やしたぬき蕎麦」 唯一無二の風味と食感が
そば
【蕎麦】蕎心庵 (東京・久米川)
先日、東京都東村山市の久米川駅至近にある蕎麦店「蕎心庵」に伺いました! イチオシという「鴨せいろ」をいただきました。 長野と茨城の石臼挽きそば粉を用いた手打ちの外一そばは、細めで風味も楽しめます。 合鴨は国産で、しっとり。 名古屋の醤油や上質なみりん、
【蕎麦】KOBE Carne (東京・小伝馬町)
先日、「sobarそば屋ann」が ミシュランシェフによるカジュアルフレンチ「KOBE Carne」へと リニューアルしたと聞き、伺いました! 店内は、 黒を基調としたシックな雰囲気。 神戸牛を用いたランチも気になりましたが、 「ann」の時からのランチ限定「豚しゃぶつけ蕎麦」
【蕎麦】なごみ (茨城・常陸多賀)
先日、茨城は日立市の常陸多賀駅が最寄りの蕎麦店「なごみ」に伺いました! 創業以来19年。東京で修業し、地元で開店なさったそう。 いただいたのは、この時期ならではの「牡蠣天せいろ」 北海道産そば粉と常陸秋そばを半々で使用した二八そばは、風味が活きます。 厚
【蕎麦】中島商店 (東京・志村三丁目)
先日、東京は志村三丁目の「手打ち蕎麦 中島商店」に伺いました! 至近の坂下1丁目に移転後は初。 「せいろ」をいただきました。 北海道&茨城のそば粉を用いた手打ち二八そばは、 しっかりとした食感が楽しめて、 3種類の厚削りのカツオ使用のつけ汁(辛汁)とも合いま
【蕎麦】ニュー芭蕉苑 (福島・須賀川)
福島県須賀川市には きゅうりの名産地、須賀川で開発されたご当地グルメ 「須賀川かっぱ麺」というのがあると聞き、現地へ。 向かった先は蕎麦店の「ニュー芭蕉苑」 「須賀川かっぱ麺」をいただきました。 こちらではきゅうりの搾り汁を練りこんだ爽やかな薄緑色の麺に
【蕎麦】慈庵(千葉・行徳)
先日、千葉は行徳の「手打そば 行徳 慈庵」に伺いました! 天ぷらも無く、そばと、そば前的な一品料理、アルコールのみという潔さ。 「三色そば」がイチオシだそうで、それをいただきました。 北海道産そば粉使用の手打ち二八のせいろ 挽きぐるみを用いた田舎 変わり。
【蕎麦】手打そば 末広(埼玉・入間)
先日、埼玉は入間市の「手打そば 末広」に伺いました! 江戸東京そばの会、出身で、 店主ひとりで切り盛りなさってます。 「天せいろ」をいただきました。 二戸から仕入れた丸ぬきを自ら石臼挽きしたそば粉と、北海道のそば粉を用いた手打ちの二八そばは、風味との
【蕎麦】そば処 れんや(栃木・那須)
先日、栃木は那須町の「そば処 れんや」に伺いました! 古民家風の建物と、道沿いから見える青色の水車が目印です。 那須そばの隠れ家としても注目というか、まさに那須の緑豊かなゆったりとした雰囲気にぴったり。 風味が活きる通常の「盛り蕎麦」もいいですが、 イチ
【蕎麦】北堂 狸COMICHI店(北海道・札幌)
先日の札幌。北18条「北堂」が、狸COMICHIにも進出したと聞き、伺いました! フロアを確認したら2階。 ここは楽しいですね〜。いろんな飲食店さんが入ってます。 さまざまな蕎麦&日本酒。 道産玄そば使用の田舎太切りと、上品な香りがいい二八そばの「合い盛り」がイ