ブログbyフードジャーナリスト はんつ遠藤 イメージ画像

チャーハン(東京)

先日、東京は銀座の「中国名菜処 悟空」に伺いました! 昭和通沿いに佇む中国料理の人気店です。銀座とは思えぬお値打ちな価格設定。 布おしぼりの飲食店は、美味しいところが殆ど。 「五目チャーハン」をいただきました! 国産米を使用したしっとりタイプで、ボリュ
『【チャーハン】中国名菜処 悟空 (東京・銀座)』の画像

先日、東京は三鷹駅北側にある「中華料理 安楽」に伺いました! 創業は1966年。長野出身の山田徳重さんが、池袋の要町でオープンし、有楽町線の工事の立ち退きのために1974年に三鷹に移転したみたい。 現在は二代目の山田誠一さんも厨房に。 誠一さんは青山学院大学文学部
『【チャーハン】中華料理 安楽 (東京・三鷹)』の画像

先日、東京は大田区の「餃子酒家 KOURAN」に伺いました! 最寄駅は六郷土手駅。 創業1980年。息子さんである二代目の村松禎明さんが切り盛りなさってます。 もともとは町中華だったのですが、華正樓で腕を振るった村松さんが、餃子メインの中華系居酒屋さん的にシフトチェ
『【チャーハン】餃子酒家 KOURAN (東京・六郷土手)』の画像

先日、東京は新御茶ノ水の「四川料理 川菜館」に伺いました! このビルの上には以前に出版させていただいた駿河台出版社があり、随分前に担当者さんに連れられて来た事がありました。久々の訪問。 以前はランチだったので、担々麺セットを頂いたような。 今回はディナ
『【チャーハン】川菜館 (東京・新御茶ノ水)』の画像

先日、東京は吉祥寺の「龍華」に伺いました! 広東料理の名店「山水樓」で腕を磨き、独立して40年だそう。 「肉の細切りあんかけ炒飯」をいただきました。 新潟米を用いた白絞油ベースで塩や白胡椒の爽やかな玉子チャーハンの上に、 豚もも肉の細切り入りで醤油やオイス
『【チャーハン】龍華 (東京・吉祥寺)』の画像

先日、東京は人形町の「人形町 天秤棒」に伺いました! ミシュラン掲載店で腕を磨いた、中華一筋の店主さん。 白絞油&ラードベースの「カニ炒飯」(ディナー限定)は、まさにカニの旨味が全面に出てます。紹興酒や香りづけの醤油も。鍋をあまり振らないスタイル。しっとり
『【チャーハン】人形町 天秤棒 (東京・人形町)』の画像

先日、東京は馬喰町の中華料理店「中華料理 帆」に伺いました! 麺類や飯類、一品料理など幅広いメニューで、「エビとトマトの両面かた焼きそば」など名物も多いです。有名人のサイン色紙も多数。 チャーハンも種類豊富で、中でも「茄子とトマトのチャーシュー炒飯」が
『【チャーハン】中華料理 帆 (東京・馬喰町)』の画像

先日、東京は神保町の「キッチン きらく」に伺いました! 近所には「鮨 喜楽」がありますが、レストランのほう。 (両店は無関係です) こちらには以前に「東京焼き麺スタンド」がありました(今は別の場所でバナナジュースやさん&カレーやさんを経営なさっているみたい)。
『【チャーハン】キッチンきらく (東京・神保町)』の画像

先日、東京は八王子の「中華食堂 麺笑飯店」に伺いました! 「麺笑 巧真」の姉妹店です。 いただいたのは「SP炒飯」 SPは、スペシャルのようです〜 北京鍋を用いて国産米を使用した炒飯はサラダ油ベースで、 ややパラリとした中にしっとり感もありました。 焼肉用
『【チャーハン】麺笑飯店 (東京・八王子)』の画像

大学の先輩が設計会社(内装業者?)を経営しています。かなり有名な方のようで、最近だと東京は尾山台に復活した「根室食堂」なども手掛けたみたい。 その先輩が「今度、面白い町中華が出来る」と教えてくれたのが「町中華然」 なのでオープン前から気になっていました。場
『【チャーハン】町中華然 (東京・大山)』の画像

↑このページのトップヘ